※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
961 中世大和の寺院における罪科決定解除手続き―法隆寺・興福寺の事例から― [日本歴史 711] 小野 崇 2007 日本歴史学会 論文
962 中世寺社の公人について [部落問題研究 181] 三枝 暁子 2007 部落問題研究所 論文
963 中世寺院勢力論―悪僧と大衆の時代― 衣川 仁【著】 2007 吉川弘文館 著書
964 中世後期東寺大勧進の再検討―15世紀前半を中心に― [日本歴史 706] 太田 直之 2007 日本歴史学会 論文
965 中世東国武士団と宗教文化 萩原 龍夫【著】 2007 岩田書院 著書
966 中世禅僧と勅号―禅師号と国師号をめぐって― [史艸 48] 矢野 立子 2007 日本女子大学史学研究会 論文
967 中世貴族社会と仏教 小原 仁【著】 2007 吉川弘文館 著書
968 中世高野山の勧進活動 [日本史研究 537] 太田 直之 2007 日本史研究会 論文
969 丹後地方の洞窟信仰と動物崇拝 [帝塚山大学人文科学部紀要 22] 赤田 光男 2007 帝塚山大学人文科学部 論文
970 五山と中世の社会 竹田 和夫【著】 2007 同成社 著書
971 五来重著作集 第1巻 日本仏教民俗学の構築 五来 重【著】 2007 法蔵館 著書
972 五来重著作集 第2巻 聖の系譜と庶民仏教 五来 重【著】 2007 法藏館 著書
973 京都の門前町と地域自立 河村 能夫【編著】 2007 晃洋書房 著書
974 仏法と人法 [史林 90(5)] 久野 修義 2007 史学研究会 論文
975 伊勢北方一揆の構造と機能―国人一揆論再考の糸口として― [日本歴史 712] 呉座 勇一 2007 日本歴史学会 論文
976 伊勢神宮系図集 (三重県史 資料編 古代(下) 別冊) 三重県【編】 2007 三重県 著書
977 会津磐梯山恵日寺における領域意識の変化―橋姫伝承と中世・近世の絵図を手がかりに― [日本歴史 705] 木田 浩 2007 日本歴史学会 論文
978 佐久を祭る伊勢神宮(上)―遥拝場の変遷過程について― [信濃 59(3)] 柳沢 賢次 2007 信濃史学会 論文
979 佐久を祭る伊勢神宮(下)―「倭人伝」の文化を今に伝える雲南省景頗族を参考に― [信濃 59(7)] 柳沢 賢次 2007 信濃史学会 論文
980 修験と神道のあいだ―木曽御嶽信仰の近世・近代― 中山 郁【著】 2007 弘文堂 著書