※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
961 アメリカ大リーグにおけるイノベーションの系譜(上)―勃興から発酵の時代― [商学論究 53(3)] 福井 幸男 2005 関西学院大学商学研究会 論文
962 アメリカ法律協会『コーポレート・ガバナンスの原理:分析と勧告』前史の研究―1920年代・30年代― [立教経済学研究 58(4)] 高浦 忠彦 2005 立教大学経済学研究会 論文
963 イギリスにおける百貨店の起源と初期発展パターン―日本との比較― [三田商学研究 48(2)] 平野 隆 2005 慶応義塾大学商学会 論文
964 イギリス東インド会社の綿花買付・開発政策の転換、1803~1858年 [社会経済史学 70(5)] 長尾 明日香 2005 社会経済史学会 論文
965 イギリス産業革命と工場規律―初期イギリス綿工業におけるミュール紡績工による職場支配― [専修経済学論集 39(3)] 田中 章喜 2005 専修大学経済学会 論文
966 ウォルマートの経営戦略―成長のプロセスと競争優位の源泉について― [専修経営学論集 81] 田口 冬樹 2005 専修大学経営学会 論文
967 オリエンタル銀行設立の一齣 [三田商学研究 48(5)] 鈴木 俊夫 2005 慶応義塾大学商学会 論文
968 オーストリア・ロイド社と「公益性」―19世紀オーストリアにおける海運会社の設立と営業の特質― [歴史評論 660] 佐々木 洋子 2005 歴史科学協議会 論文
969 キューバ観光の発展と観光関連企業の再編成 [東京国際大学論叢(商学部編) 72] 塩浜 秀夫 2005 東京国際大学 論文
970 コジオールのカルクラチオン論に関する一考察 [中央学院大学商経論叢 19(2)] 大澤 一雄 2005 中央学院大学商学部 論文
971 システム理論の歴史的有用性と限界─主体的協力関係の見地から─ [中央大学大学院論究(経済学・商学研究科篇) 37(1)] 岡村 龍輝 2005 中央大学大学院生研究機関誌編集委員会 論文
972 チリの民営化政策:水道事業の民営化問題 [松山大学論集 17(3)] 道下 仁朗 2005 松山大学学術研究会 論文
973 テイラーシステムとフォードシステム出現におけるアメリカの経営経済的・社会的条件(1)―内部請負制度の形成と崩壊― [三田商学研究 47(6)] 前田 淳 2005 慶応義塾大学商学会 論文
974 デュポン社の新設人事部・サーヴィス部による従業員管理―1919~1921年の組織ファイルによる検証― [名城論叢 6(2)] 森川 章 2005 名城大学経済・経営学会 論文
975 ファイナンス発達史―会社財務の歴史的展開― J.B.バスキン, P.J.ミランティ,Jr.【著】 ; 青山 英男【監訳】 ; 森 勇治【訳】 2005 文眞堂 著書
976 フランス会計原則の史的展開―基本原則の確立と変遷― 吉岡 正道【著】 2005 森山書店 著書
977 プロイセン国鉄における内部労働市場の成立と文官任用制度 [経営史学 40(2)] 鴋澤 歩 2005 経営史学会 論文
978 プロモーター問題にみる英国会社ディスクロージャー規制 [専修法学論集 94] 小林 俊明 2005 専修大学法学会 論文
979 ボスたちは何をしたのか―イギリス綿紡績業における資本主義的ヒエラルヒーの形成― [専修経済学論集 40(1)] 田中 章喜 2005 専修大学経済学会 論文
980 マッキンゼー『予算統制』研究の課題 [経済学論集 63] 北村 浩一 2005 鹿児島大学経済学会 論文