※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-10. 社会組織・社会問題

2354件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
961 同化と異化─明代広西の「猺獞」と土官岑氏一族― [史林 94(1)] 山﨑 岳 2011 史学研究会 論文
962 太平天国における私的結合と地方武装集団 [歴史学研究 880] 菊池 秀明 2011 歴史学研究会 論文
963 孫文・辛亥革命と日本人 久保田 文次【著】 2011 汲古書院 著書
964 戦争と華僑―日本・国民政府公館・傀儡政権・華僑間の政治力学― 菊池 一隆【著】 2011 汲古書院 著書
965 戦後日本=インドネシア関係史 倉沢 愛子【著】 2011 草思社 著書
966 支配と救済─唐宋代嶺南における流落者救済の背景─ [経済学季報 60(2)] 森田 健太郎 2011 立正大学経済学会 論文
967 東亜同文会報告 第一巻―第五回~第八回― 藤田 佳久【監修・解説】 ; 髙木 宏治【編】 2011 ゆまに書房 著書
968 植民地朝鮮における離婚訴訟と朝鮮民事令―1910年代を中心に― [史林 94(5)] 吉川 絢子 2011 史学研究会 論文
969 植民地期の釜山港湾の設備事業と社会的意義 [九州国際大学経営経済論集 18(1)] 車 喆旭 2011 九州国際大学経済学会 論文
970 植民地期釜山の議会と日本人 [九州国際大学経営経済論集 18(1)] 洪 淳権 ; 許 棟翰【訳】 ; 坂本 悠一【修正】 2011 九州国際大学経済学会 論文
971 民乱の時代―秩父農民戦争と東学農民戦争― 河田 宏【著】 2011 原書房 著書
972 清代モンゴルのアラシャ旗における裁判(1) [法学論叢 170(1)] 額定其労 2011 京都大学法学会 論文
973 清代モンゴルのアラシャ旗における裁判(2) [法学論叢 170(2)] 額定其労 2011 京都大学法学会 論文
974 清代モンゴルのアラシャ旗における裁判(3) [法学論叢 170(3)] 額定其労 2011 京都大学法学会 論文
975 清朝治下モンゴル社会におけるソムをめぐって―ハルハ・トシェートハン部左翼後旗を事例として― [東洋学報 93(3)] 中村 篤志 2011 東洋文庫 論文
976 神の子洪秀全―その太平天国の建設と滅亡― ジョナサン・D・スペンス【著】 ; 佐藤 公彦【訳】 2011 慶應義塾大学出版会 著書
977 租界研究新動態―歴史・建築― 大里 浩秋 ,孫 安石 【編】 2011 上海人民出版社 著書
978 第二次世界大戦後におけるフランスのインドシナ復帰―戦時期の清算と対日本人戦犯裁判― [三田学会雑誌 104(2)] 難波 ちづる 2011 慶応義塾経済学会 論文
979 解放後南朝鮮/韓国の言語運動・政策と「言語運動史」―植民地期との「連続」に注目して― [歴史学研究 875] 三ツ井 崇 2011 歴史学研究会 論文
980 近世朝鮮の身分社会―日本との比較の試み― [部落問題研究 195] デビッド・ハウエル 2011 部落問題研究所 論文