※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
961 戦後日本の農村像―農村白書の記述から描かれた農村像― [香川大学経済論叢 82(1・2) 合併号] 原 信行 2009 香川大学経済学会 論文
962 戦時下部落会の設立過程(下)―主体形成、村落形成の視点から― [社会科学 83] 庄司 俊作 2009 同志社大学人文科学研究所 論文
963 日本とアジアの農業集落―組織と機能― 大鎌 邦雄【編】 2009 清文堂出版 著書
964 日本の地方自治における「近代地方自治制」から「現代地方自治制」への転換 [社会経済史学 75(2)] 金澤 史男 2009 社会経済史学会 論文
965 日本都市センター五十年史 日本都市センター【編】 2009 日本都市センター 著書
966 明治23年水道条例の成立(1)―近代日本における水道事業の「公営原則」と「衛生」― [法学論叢 165(3)] 小石川 裕介 2009 京都大学法学会 論文
967 明治23年水道条例の成立(2)―近代日本における水道事業の「公営原則」と「衛生」― [法学論叢 165(6)] 小石川 裕介 2009 京都大学法学会 論文
968 明治23年水道条例の成立(3・完)―近代日本における水道事業の「公営原則」と「衛生」― [法学論叢 166(2)] 小石川 裕介 2009 京都大学法学会 論文
969 明治期の東京市職員―人事制度からの接近― [社会経済史学 75(4)] 加藤 智康 2009 社会経済史学会 論文
970 昭和初期大阪市の観光事業と水運 [関西学院経済学研究 40] 伊藤 敏雄 2009 関西学院大学大学院経済学研究科研究会 論文
971 昭和戦前期における「建築警察」と都市計画行政の連携―「全国都市計画協議会」における論議と宇部市道路・街路網整備について― [法学研究 82(2)] 福沢 真一 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
972 村落社会の展開と農事慣行 [歴史学研究 859] 三原 康之 2009 歴史学研究会 論文
973 東北開発120年 (増補版) 岩本 由輝【著】 2009 刀水書房 著書
974 歴史研究と地域の現在―信州飯田にて― [歴史評論 709] 多和田 雅保 2009 歴史科学協議会 論文
975 江戸末・木曽の宮越村にみる地域相他―嘉永元年(1848)『人別御改帳』より― [信濃 61(7)] 神村 透 2009 信濃史学会 論文
976 生業からみた村落―近世前期における上野国緑埜郡三波川村の考察― [史苑 69(合併号)] 遠藤 ゆり子 2009 立教大学史学会 論文
977 産業遺産の表象と地域社会の変容 [社会学評論 60(3)] 木村 至聖 2009 日本社会学会 論文
978 秩父事件における警察と地域社会―比企郡小川町周辺における「自衛隊」の活動を中心にして― [歴史学研究 860] 中嶋 久人 2009 歴史学研究会 論文
979 空間・時間の政治経済学と新自由主義―新自由主義型都市を中心に― [歴史評論 709] 進藤 兵 2009 歴史科学協議会 論文
980 縄文時代の考古学 8 生活空間―集落と遺跡群― 小杉 康,谷口 康浩,西田 泰民,水ノ江 和同,矢野 健一【編】 2009 同成社 著書