※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
961 経営耕地の集積・集団化―3農家の80年の変化― [武蔵大学論集 51(3・4) 合併号] 後藤 光蔵 2004 武蔵大学経済学会 論文
962 農村記 女子労働に関する報告 (女性のみた近代 Ⅱ-005 ) 三瓶 孝子【著】 ; 昭和研究会事務局【編】 ; 高良 留美子,  岩見 照代【編集】 2004 ゆまに書房 著書
963 農業をめぐる日本近代─千葉・三井物産・ラートゲン─ 長妻廣至遺稿集刊行会【編】 2004 日本経済評論社 著書
964 農業近代化過程の日本的特質―東アジア農業論を展望しつつ― [経済論叢 173(1)] 野田 公夫 2004 京都大学経済学会 論文
965 近世・近代の犀川上流域の治水について [信濃 56(7)] 小穴 芳実 2004 信濃史学会 論文
966 近世後期の下総地方坂川流域における稲作技術の展開 [農業史研究 38] 奥西 元一 2004 農業史研究会 論文
967 近世農村地域社会史の研究 阿部 英樹【著】 2004 中京大学経済学部 著書
968 近代水源林の誕生とその軌跡─森林(もり)と都市の環境史─ 泉 桂子【著】 2004 東京大学出版会 著書
969 近代瀬戸内島嶼部における果樹産業の展開と果物組合の成立―瀬戸田町生口果物組合を素材として― [修道商学 44(2)] 落合 功 2004 広島修道大学商経学会 論文
970 都市近郊農業と果樹園経営の展開―市川市域における苺・蓮根・梨栽培の展開― [国府台経済研究 15(3)] 渡辺 新 2004 千葉商科大学経済研究所 論文
971 開農義会と『開農雑報』―明治初期の農業結社とその人々― [農業経済研究 76(1)] 友田 清彦 2004 日本農業経済学会 論文
972 「非常時」の歴史的経験に学ぶ―戦時下の食糧危機はいかにして起こったか― [農業と経済 69(12)] 野田 公夫 2003 昭和堂 論文
973 備米制の成立過程と備米蔵 [北海道開拓記念館研究紀要 31] 氏家 等 2003 北海道開拓記念館 論文
974 元文元年大井川手伝普請の背景と工事計画 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 34] 清水 正彦 2003 国学院大学大学院 論文
975 写真で綴る昭和30年代農山村の暮らし―高度成長以前の日本の原風景― 武藤 盈,須藤 功【著】 2003 農山漁村文化協会 著書
976 出挙・農業経営と地域社会 [歴史学研究 781] 三上 喜孝 2003 歴史学研究会 論文
977 北橘村の農事実行組合―「下箱田下組農事実行組合活動日誌」の世界(1934-36)― [社会科学 71] 庄司 俊作 2003 同志社大学人文科学研究所 論文
978 戦前日本農業政策史の研究―1920-1945― 平賀 明彦【著】 2003 日本経済評論社 著書
979 戦後日本の食料・農業・農村 第10巻 農学・農業教育・農業普及 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会【シリーズ編】 ; 祖田 修,松田 藤四郎【編】 2003 農林統計協会 著書
980 戦後日本の食料・農業・農村 第1巻 戦時体制期 戦後日本の食料・農業・農村編集委員会【シリーズ編】 ; 野田 公夫【編】 2003 農林統計協会 著書