※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
961 織豊期王権の成立と東アジア [歴史評論 746] 堀 新 2012 歴史科学協議会 論文
962 織豊期王権の論じ方 [九州史学 164] 堀 新 2012 九州史学研究会 論文
963 織豊権力と城郭―瓦と石垣の考古学― 加藤 理文【著】 2012 高志書院 著書
964 義民をめぐる地域社会の相克―安政6年信州南山一揆の歴史的位置― [信濃 64(2)] 林 進一郎 2012 信濃史学会 論文
965 羽柴秀吉と淡河楽市 [ヒストリア 232] 長澤 伸樹 2012 大阪歴史学会 論文
966 肥後加藤家旧蔵豊臣秀吉・秀次朱印状について(続) [東京大学史料編纂所研究紀要 22] 金子 拓 2012 東京大学史料編纂所 論文
967 薩摩藩支配下における琉球の中国貿易―『琉球国』の構造的特質― [南島文化 34] 仲地 哲夫 2012 沖縄国際大学南島文化研究所 論文
968 西海捕鯨絵巻の特徴―紀州地方の捕鯨絵巻との比較から― [西南学院大学国際文化論集 26(2)] 森 弘子,宮崎 克則 2012 西南学院大学学術研究所 論文
969 豊国大明神号の創出過程に関する一考察 [史学雑誌 121(11)] 野村 玄 2012 史学会 論文
970 豊臣政権の国替令をめぐって [日本歴史 775] 平井 上総 2012 日本歴史学会 論文
971 豊臣期宇喜多氏の構造的特質 [待兼山論叢(史学篇) 46] 森脇 崇文 2012 大阪大学大学院文学研究科 論文
972 近世における初期私札の実像―三重県を事例として― [松山大学論集 24(4-2)] 千枝 大志 2012 松山大学総合研究所 論文
973 近世における花押使用の実態について―田原藩主三宅康雄の事例をもとに― [愛知県史研究 16] 平野 仁也 2012 愛知県総務部県史編さん室 論文
974 近世の「生存」―人口動態を中心に― [日本史研究 594] 岩城 卓二 2012 日本史研究会 論文
975 近世の一農村における勧進宗教者の系譜―えびす・万歳・太神楽― [人文論究 62(3)] 志村 洋 2012 関西学院大学人文学会 論文
976 近世の政治思想論―『太平記評判秘伝理尽鈔』と安藤昌益― 若尾 政希【著】 2012 校倉書房 著書
977 近世の配偶者間暴力に関する一考察―『弘前藩庁日記(御国)』の事例をもとにして― [女性歴史文化研究所紀要 20] 真島 芳恵 2012 京都橘大学女性歴史文化研究所 論文
978 近世の鍬鍛冶業と原料鉄の関係―棚倉領三ヶ村の鍛冶仲間の活動について― [歴史と民俗 28] 渡辺 ともみ 2012 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
979 近世上方における名所と風景―秋里籬島編『都名所図会』・『摂津名所図会』を中心に― [人文地理 64(1)] 長谷川 奨悟 2012 人文地理学会 論文
980 近世上方幕府直轄都市と譜代藩 [史林 95(1)] 藤本 仁文 2012 史学研究会 論文