※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-6. 鉱業

1007件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
941 細倉鉱山史 佐藤 典正【著】 1964 三菱金属株式会社細倉鉱業所 著書
942 近世初・中期における鉄山労働者について [地方史研究 14(2・3) 合併号] 武井 博明 1964 地方史研究協議会 論文
943 明治前期高島炭坑における外資とその排除過程の特質 [歴史学研究 273] 水沼 知一 1963 歴史学研究会 論文
944 鉱山業の本源的蓄積―鉱区所有制度の形成を主題として― [経済学研究 29(3)] 吉村 朔夫 1963 九州大学経済学会 論文
945 丹生明神と高野明神 [史観 63,64 合併号] 松田 寿男 1962 早稲田大学史学会 論文
946 九州地方の炭鉱労働市場 [三田学会雑誌 55(5)] 西川 俊作 1962 慶応義塾経済学会 論文
947 岩手県東磐井郡の産金について [岩手史学研究 41] 千葉 房夫 1962 岩手史学会 論文
948 日本炭鉱業の解体について(1・2) [産業労働研究所報 26,27] 吉村 朔夫 1962 九州大学産業労働研究所 論文
949 石油産業発達史 産業研究所編集部【編】 1962 産業研究所 著書
950 鉱業と村落の対応 [史学研究 84] 川崎 茂 1962 広島史学研究会 論文
951 8世紀の鉄生産をめぐる諸問題 [歴史評論 131,132] 原島 礼二 1961 民主主義科学者協会歴史部会 論文
952 仙台藩製鉄史 [岩手史学研究 37] 佐藤 興二郎 1961 岩手史学会 論文
953 薩藩金山の研究 [社会経済史学 27(1)] 大橋 博 1961 社会経済史学会 論文
954 近世鉱山業の経営形態—飯場制度の原型としての山師制度— [武蔵大学論集 9(2)] 津田 真澂 1961 武蔵大学学会 論文
955 唐津藩石炭史の研究 [史淵 82] 桧垣 元吉 1960 九州大学文学部 論文
956 石炭産業の経営労働 [東北経済 32] 山本 勝也 1960 福島大学東北経済研究所 論文
957 秋田県の金属鉱山 [東北研究 10(1-6)] 渡辺 万次郎 1960 岩手大学東北開発研究所 論文
958 筑豊炭鉱発達史における商業資本 [北九州産業社会研究所紀要 1] 神崎 義夫 1960 北九州大学産業社会研究所 論文
959 薩藩における金山経営の諸仕法 [地方史研究 10(1)] 大橋 博,石川 哲 1960 地方史研究協議会 論文
960 金沢藩鉱山盛衰記 [貨幣 3(6)] 小川 虚亭 1960 日本貨幣協会 論文