※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
941 終戦直後の逓信局報を繙く [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 23] 山崎 善啓 2007 郵便史研究会 論文
942 絵に刻む記憶―東京空襲の体験画から― [歴史評論 682] 田中 禎昭 2007 歴史科学協議会 論文
943 西日本新聞百三十年史 2007 西日本新聞社 著書
944 越前国鯖江藩主間部氏の参勤交代 [東海史学 41] 竹内 信夫 2007 東海大学史学会 論文
945 輸送網の近代化と旅文化の変容(下)―近代日本における参詣の旅と遊覧旅行― [経済科学 54(4)] 中西 聡 2007 名古屋大学大学院経済学研究科 論文
946 近世の嵐山と橋―天龍寺の寺務日誌を素材として― [社会科学 79] 谷山 勇太 2007 同志社大学人文科学研究所 論文
947 近世の旅と貨幣―文化・文政期の東海道を中心に― [研究季報 17(3・4) 合併号] 加藤 慶一郎 2007 奈良県立大学 論文
948 近世伊豆国廻船と都市江戸の構築 [立正史学 102] 金子 浩之 2007 立正大学史学会 論文
949 近世寺社参詣の研究 原 淳一郎【著】 2007 思文閣出版 著書
950 近代における大原女の変化―大原と八瀬の比較を通して― [交通史研究 63] 橋本 暁子 2007 交通史研究会 論文
951 運脚と史料 [信濃 59(10)] 松沢 英夫 2007 信濃史学会 論文
952 避暑地日光の変容―鉄道と外国人宿泊施設に着目して― [交通史研究 63] 大矢 悠三子 2007 交通史研究会 論文
953 鉄道日本文化史考 宇田 正【著】 2007 思文閣出版 著書
954 鉄道民営化の取引費用政治学(2)―ドイツと日本の鉄道民営化を事例に― [法学論叢 161(1)] 南 京兌 2007 京都大学法学会 論文
955 鉄道民営化の取引費用政治学(3)・完―ドイツと日本の鉄道民営化を事例に― [法学論叢 161(3)] 南 京兌 2007 京都大学法学会 論文
956 長門北東辺の烽火山 [山口県地方史研究 97] 井上 佑 2007 山口県地方史学会 論文
957 門牓制の運用と木簡 [ヒストリア 207] 市 大樹 2007 大阪歴史学会 論文
958 関東水陸交通史の研究 丹治 健蔵【著】 2007 法政大学出版局 著書
959 電鉄経営と不動産業―箕面有馬電気軌道を中心として― [社会科学研究 58(3・4) 合併号] 中村 尚史 2007 東京大学社会科学研究所 論文
960 駕籠(かご) (ものと人間の文化史 141) 櫻井 芳昭【著】 2007 法政大学出版局 著書