※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
941 地域戦略に動員される文化的資源―文化的グローバリゼーションの陰画としての自治体文化政策― [社会学評論 60(3)] 友岡 邦之 2009 日本社会学会 論文
942 大阪の近代建築と企業文化 (新なにわ塾叢書 2) 大阪府立文化情報センター,新なにわ塾叢書企画委員会【編著】 2009 ブレーンセンター 著書
943 奈良の花街年表―花街 元林院を中心に― [奈良学研究 11] 勝部 月子 2009 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文
944 室町幕府の京都支配 [歴史学研究 859] 三枝 暁子 2009 歴史学研究会 論文
945 家出人は帰ってきたか [地域史研究 39(1)] 菅原 敏二 2009 尼崎市立地域研究史料館 論文
946 家族と集落の生活史―「藤蔵家」の人々と暮らし― 田口 正己【著】 2009 本の泉社 著書
947 小藩大名の家臣団と陣屋町―近畿地方― 米田 藤博【著】 2009 クレス出版 著書
948 尼崎城門の領民通行―村々へ渡された「御門通札」― [地域史研究 38(2)] 近藤 浩二 2009 尼崎市立地域研究史料館 論文
949 尼崎藩の領界碑について―古文書調査からの検討― [地域史研究 38(2)] 岸添 和義 2009 尼崎市立地域研究史料館 論文
950 工場委員会と企業城下町形成―戦間期の釜石製鉄所真道会と地域を中心に― [地方史研究 59(1)] 松石 泰彦 2009 地方史研究協議会 論文
951 工業地域としての福島・此花区地域の形成 [大阪の歴史 73] 小田 康徳 2009 大阪市史編纂所 論文
952 幕末維新期における村の治安と自警 [歴史学研究 860] 落合 延孝 2009 歴史学研究会 論文
953 平野屋新田会所跡の語るもの―その意義と課題― [ヒストリア 216] 藪田 貫 2009 大阪歴史学会 論文
954 年報村落社会研究 第44集 近世村落社会の共同性を再考する―日本・西欧・アジアにおける村落社会の源を求めて― 日本村落研究学会【編】 2009 農山漁村文化協会 著書
955 年報都市史研究 16 現代都市類型の創出 都市史研究会【編】 2009 山川出版社 著書
956 弥生集落と生産耕地の立地論的検討 [史叢 81] 浜田 晋介 2009 日本大学史学会 論文
957 思想環境としての郷土研究―橋浦泰雄の民俗調査― [史林 92(1)] 鶴見 太郎 2009 史学研究会 論文
958 戦前の尼崎市民館について [地域史研究 38(2)] 宮城 洋一郎 2009 尼崎市立地域研究史料館 論文
959 戦前期大阪市における商業の産業特性─『大阪市商業調査書』による計量分析─ [札幌学院商経論集 25(2)] 谷沢 弘毅,中村 研二 2009 札幌学院大学総合研究所 論文
960 戦前期都市社会政策と内鮮融和団体の形成と崩壊―京都市における内鮮融和団体を事例として― [歴史評論 712] 杉本 弘幸 2009 歴史科学協議会 論文