※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-18. 物価・賃金・保険・度量衡・統計

970件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
941 度量余話 [歴史地理 88(2)] 土田 直鎮 1957 日本歴史地理学会 論文
942 日本社会保険史 佐口 卓【著】 1957 日本評論新社 著書
943 明治以降土木事業統計抄録 建設大臣官房調査統計課【編】 1957 建設大臣官房調査統計課 著書
944 甲州桝 [日本歴史 113] 村上 直 1957 日本歴史学会 論文
945 農作物累年統計表 農林省農林経済局調査統計部【編】 1957 農林省農林経済局調査統計部 著書
946 健康保険と労務管理—その歴史的研究— [経営研究 23] 近藤 文二 1956 大阪市立大学商学部経営研究会 論文
947 憲政会の社会保険2法案 [早稲田商学 123] 佐口 卓 1956 早稲田大学商学同攷会 論文
948 戦前68年間のわが移民統計の概説 [経商論纂 60] 猪間 驥一 1955 中央大学経済商業学会 論文
949 日本統計年鑑 第6回 昭和29年 総理府統計局【編】 1955 日本統計協会・毎日新聞社 著書
950 明治以降生計費指数の推計 [経済研究 6(2)] 野田 孜 1955 一橋大学経済研究所 論文
951 明治初期における洋化事物と物価指数 [名城商学 5(1)] 藤川 要 1955 名城大学商学会 論文
952 農林省累年統計表 農林省農林経済局統計調査部【編】 1955 農林統計協会 著書
953 「資本剰餘金」の歴史的役割—その日本的適用— [会計 66(2)] 木村 和三郎 1954 日本会計学会 論文
954 日本統計年鑑 第5回 昭和28年 総理府統計局【編】 1954 日本統計協会・毎日新聞社 著書
955 福澤諭吉と収支簿記法 [会計 66(6)] 西川 孝治郎 1954 日本会計学会 論文
956 被服費の諸問題—滋賀県野州町晒屋遠藤家の場合— [滋賀県立短期大学雑誌 5] 堀 有子 1954 滋賀県立短期大学 論文
957 戦後我国船舶保険の推移 [海運 304] 相良 周作 1953 日本海運集会所 論文
958 日本統計年鑑 第4回 昭和27年 総理府統計局【編】 1953 日本統計協会・毎日新聞社 著書
959 歴史的にみた簿記会計の推移 [財政 1953(7)] 沼田 嘉穗 1953 大蔵財務協会 論文
960 福澤諭吉と簿記 [企業会計 5(6)] 西川 孝治郎 1953 中央経済社 論文