※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
941 日本における電球産業の形成 [経営史学 42(1)] 菊池 慶彦 2007 経営史学会 論文
942 日本マーケティング史―生成・進展・変革の軌跡― 森田 克徳【著】 2007 慶應義塾大学出版会 著書
943 日本不動産業の史的研究とその成果―『日本不動産業史:産業形成からポストバブル期まで』が明らかにしたもの― [社会科学研究 58(3・4) 合併号] 橘川 武郎 2007 東京大学社会科学研究所 論文
944 日本不動産業史―産業形成からポストバブル期まで― 橘川 武郎,粕谷 誠【編】 2007 名古屋大学出版会 著書
945 日本的流通の経営史 佐々木 聡【著】 2007 有斐閣 著書
946 明治前期製糸業における商標の確立と行政による保護―群馬県と福島県の制度分析と比較― [経営史学 42(3)] 谷山 英祐 2007 経営史学会 論文
947 明治後期~第一次世界大戦期における集散地肥料卸商の活動と展開―奥村嘉蔵東京支店の帳簿から― [社会経済史学 73(1)] 坂口 誠 2007 社会経済史学会 論文
948 明治期における清酒流通の構造変化とその担い手 [歴史と経済 194] 大島 朋剛 2007 政治経済学・経済史学会 論文
949 明治期山中兵右衛門家の奉公人請状 [彦根論叢 365] 宇佐美 英機 2007 滋賀大学経済学会 論文
950 昭和初期飯田市の商工自営業者層―『昭和十二年長野県商工名鑑』による一検討― [信濃 59(5)] 田中 雅孝 2007 信濃史学会 論文
951 松本あめ市の起源について―小山珍事堂の「信濃松本飴市」をめぐって― [信濃 59(1)] 木下 守 2007 信濃史学会 論文
952 正札販売の源流 [大阪学院大学流通・経営科学論集 33(2)] 西村 栄治 2007 大阪学院大学流通・経営科学学会 論文
953 江戸日本橋商人の記録―〈にんべん〉伊勢屋伊兵衛幸通の『追遠訓』について(上)― [法政大学文学部紀要 54] 草皆 波奈,福重 旨乃,高木 知己,安田 寛子,筑後 則,澤登 寛聡 2007 法政大学文学部 論文
954 江戸日本橋商人の記録―〈にんべん〉伊勢屋伊兵衛幸通の『追遠訓』について(下)― [法政大学文学部紀要 55] 澤登 寛聡,筑後 則,安田 寛子,福重 旨乃,高木 知己,草皆 波奈 2007 法政大学文学部 論文
955 沖縄本島北部山原(ヤンバル)地域共同店に関する視点 [愛知大学経済論集 174] 大澤 正治 2007 愛知大学経済学会 論文
956 河岸(かし) (ものと人間の文化史 139) 川名 登【著】 2007 法政大学出版局 著書
957 油屋物語 第2巻 松村石油百年史 松村石油百年史編集委員会【編】 2007 松村石油 著書
958 瀬戸内海における帆船海運業と筑豊炭鉱企業―1920年代の麻生商店の石炭販売と輸送― [社会経済史学 73(4)] 木庭 俊彦 2007 社会経済史学会 論文
959 物品賃貸業の歴史的研究(下)―第二次世界大戦以降― [立教経済学研究 60(4)] 水谷 謙治 2007 立教大学経済学研究会 論文
960 甲州板出入と大坂本屋仲間の変容 [国学院雑誌 108(4)] 大和 博幸 2007 国学院大学 論文