※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-15. 交通・通信

3539件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
921 日独戦争・日本人の俘虜郵便―常陸丸乗組員が収容された場所と、ドイツ製俘虜はがき― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 23] 大西 二郎 2007 郵便史研究会 論文
922 日豪経済関係の回顧と展望 [追手門経済論集 42(1)] 遠山 嘉博 2007 追手門学院大学経済学会 論文
923 日野宿関係論考1 日野宿関係史料集2 (日野宿叢書 第6冊) 日野宿本陣文書調査団【製作】 2007 日野市 著書
924 明治の新聞にみる船便の郵便差立広告 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 24] 山崎 善啓 2007 郵便史研究会 論文
925 昭和初期四国における帆船輸送―瀬戸内を中心に― [関西学院経済学研究 38] 伊藤 敏雄 2007 関西学院大学大学院経済学研究科研究会 論文
926 書状用切手の図案変遷について [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 24] 星名 定雄 2007 郵便史研究会 論文
927 本邦鉄道史研究における私的軌跡 [追手門経済論集 41(2)] 宇田 正 2007 追手門学院大学経済学会 論文
928 東海道の水路郵便逓送 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 24] 佐々木 義郎 2007 郵便史研究会 論文
929 植民地期の統治確立過程における台湾郵便制度―軍事郵便、飛信制度及び非常通信制度を中心に― [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 23] 李 姵蓉 2007 郵便史研究会 論文
930 歴史のなかの移動とネットワーク メトロポリタン史学会【編】 2007 桜井書店 著書
931 河岸(かし) (ものと人間の文化史 139) 川名 登【著】 2007 法政大学出版局 著書
932 港の発展とともに 横浜川崎曳船株式会社50周年記念誌 横浜川崎曳船50周年記念誌編集委員会【編】 2007 横浜川崎曳船 著書
933 湯の山温泉と四日市鉄道―戦前における地域開発の担い手と運動に関する事例研究― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 43(3)] 笠井 雅直 2007 名古屋学院大学総合研究所 論文
934 満鉄 (増補) 原田 勝正【著】 2007 日本経済評論社 著書
935 満鉄四十年史 満鉄会【編】 2007 吉川弘文館 著書
936 瀬戸内海における帆船海運業と筑豊炭鉱企業―1920年代の麻生商店の石炭販売と輸送― [社会経済史学 73(4)] 木庭 俊彦 2007 社会経済史学会 論文
937 琵琶湖―敦賀「運河」計画の再検討 [交通史研究 64] 杉江 進 2007 交通史研究会 論文
938 生駒山宝山寺門前町の形成と大阪電気軌道の郊外開発 [ヒストリア 205] 鈴木 勇一郎 2007 大阪歴史学会 論文
939 畿内に運ばれた九州産の石棺―石棺製作地と石棺製作・運搬実験― [日本歴史 705] 髙木 恭二,藤本 貴仁 2007 日本歴史学会 論文
940 石部駅初代郵便取扱人小島雄作 [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 23] 藪内 吉彦 2007 郵便史研究会 論文