※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
921 越中富山 山野川湊の中世史 久保 尚文【著】 2008 桂書房 著書
922 足利尊氏発願一切経考―尊氏の仏教活動と一切経の書写― [東京大学史料編纂所研究紀要 18] 生駒 哲郎 2008 東京大学史料編纂所 論文
923 近世における寺社の名所化と存立構造―地域の交流関係の展開と維持― [日本史研究 547] 青柳 周一 2008 日本史研究会 論文
924 近世の宗教と社会 1 地域のひろがりと宗教 青柳 周一,高埜 利彦,西田 かほる【編】 2008 吉川弘文館 著書
925 近世の宗教と社会 2 国家権力と宗教 井上 智勝,高埜 利彦【編】 2008 吉川弘文館 著書
926 近世の宗教と社会 3 民衆の〈知〉と宗教 澤 博勝,高埜 利彦【編】 2008 吉川弘文館 著書
927 近世仏教思想の独創―僧侶普寂の思想と実践― 西村 玲【著】 2008 トランスビュー 著書
928 近世宗教社会論 澤 博勝【著】 2008 吉川弘文館 著書
929 近世後期津島御師の廻檀と師檀関係―『三遠州旦廻手引帳』を中心にして― [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 40] 金原 佳子 2008 国学院大学大学院 論文
930 近世浅草寺の寺法と構造 小島 信泰【著】 2008 創文社 著書
931 近世真宗優勢地帯における浄土宗の思想的機能―鯨回向を手がかりに― [史林 91(5)] 上野 大輔 2008 史学研究会 論文
932 近代開拓村と神社―旧会津藩士及び屯田兵の帰属意識の変遷― 遠藤 由紀子【著】 2008 御茶の水書房 著書
933 遣隋使と仏教 [日本歴史 717] 河上 麻由子 2008 日本歴史学会 論文
934 重要文化財 願泉寺―大阪府貝塚市所在― [ヒストリア 210] 前川 浩一 2008 大阪歴史学会 論文
935 鎌倉後期の石山寺と権門寺院 [東京大学史料編纂所研究紀要 18] 西田 友広 2008 東京大学史料編纂所 論文
936 鎌倉時代の寺社紛争と六波羅探題 [史学雑誌 117(7)] 木村 英一 2008 史学会 論文
937 鎌倉期の官人陰陽師 [鎌倉遺文研究 21] 赤澤 春彦 2008 鎌倉遺文研究会 論文
938 陽明学と仏教心学 荒木 見悟【著】 2008 研文出版 著書
939 靖国的原理主義と戦責問題(2)─A級戦犯合祀をめぐる思想史的分析─ [中央学院大学人間・自然論叢 26] 裴 富吉 2008 中央学院大学商学部・法学部 論文
940 靖国的原理主義と戦責問題(3)─A級戦犯合祀をめぐる思想史的分析─ [中央学院大学人間・自然論叢 27] 裴 富吉 2008 中央学院大学商学部・法学部 論文