※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
901 近世武士の「公」と「私」―仙台藩士玉蟲十蔵のキャリアと挫折― J.F.モリス【著】 2009 清文堂出版 著書
902 近世渡船場の構造と機能―富士川渡船場附河岸を事例として― [交通史研究 69] 加藤 僚 2009 交通史研究会 論文
903 近代初期名古屋における市域の拡大と住宅地開発 [愛知論叢 86] 鈴木 伴季 2009 愛知大学大学院院生協議会 論文
904 近代労働力移動の地域的展開―明治中期における香川県の出稼ぎと移住― [地方史研究 59(1)] 嶋田 典人 2009 地方史研究協議会 論文
905 近代岡山県地域の農家副業について―『岡山県産業基本調査書』を素材として― [岡山大学経済学会雑誌 40(4)] 森元 辰昭 2009 岡山大学経済学会 論文
906 近代岡山県産業・地域・生活探究緒論―研究試論と岡山県統計書― 神立 春樹【著】 2009 教育文献刊行会 著書
907 近代日本の企業家と政治―安川敬一郎とその時代― 有馬 学【編】 2009 吉川弘文館 著書
908 近代日本の公益事業規制―市町村ガス報償契約の法史学的考察― [法制史研究 59] 小石川 裕介 2009 法制史学会 論文
909 近代移行期の交通と運輸 増田 廣實【著】 2009 岩田書院 著書
910 近代都市の形成と在日朝鮮人 高野 昭雄【著】 2009 佛教大学 著書
911 開港場箱館─柳田藤吉の貿易事始め─函館開港150周年に憶う─ [函館大学論究 40] 井上 能孝 2009 函館大学 論文
912 鞆の津 中村家文書目録 IV 福山市鞆の浦歴史民俗資料館友の会,福山市鞆の浦歴史民俗資料館【編】 2009 福山市鞆の浦歴史民俗資料館活動推進協議会 著書
913 17世紀西摂津農村における人口移動 [地域史研究 38(1)] 佐藤 敦子 2008 尼崎市立地域研究史料館 論文
914 20世紀前半期東京における屎尿処理の有料化―屎尿処理業者の収益環境の変化を中心に― [三田商学研究 51(3)] 星野 高徳 2008 慶応義塾大学商学会 論文
915 「はな橘」にみる明治期の菓子業界 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 53] 須川 妙子 2008 愛知大学綜合郷土研究所 論文
916 たたら製鉄・石見銀山と地域社会―近世近代の中国地方― 相良英輔先生退職記念論文集刊行会【編】 2008 清文堂出版 著書
917 わたらせ渓谷鉄道とその沿線地域の変遷にみる諸問題と考察 [高崎経済大学論集 51(3)] 大島 登志彦,劉 智飛 2008 高崎経済大学経済学会 論文
918 両大戦間期日本における地方資産家の銀行借入と株式投資―間接金融と直接金融の関連を中心として― [地方金融史研究 39] 中西 聡 2008 地方金融史研究会 論文
919 両大戦間期知多地方における綿織物生産の統計分析 [関西大学経済論集 58(3)] 橋口 勝利 2008 関西大学経済学会 論文
920 両大戦間期知多綿織物業の構造変化と産地問屋―産地問屋北村木綿株式会社による生産組織の再編― [関西大学経済論集 57(4)] 橋口 勝利 2008 関西大学経済学会 論文