※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-23. 身分・階級

2708件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
901 近世かわた村の食糧問題とお救い—18〜19世紀、和泉国嶋村の場合— [部落問題研究 156] 藤本 清二郎 2001 部落問題研究所 論文
902 近世前期の「前」—小農自立と分付記載— [千葉県史研究 9 別冊] 舟橋 明宏 2001 千葉県 論文
903 近世武家の身位とその構造—仙台藩を事例に— [歴史 97] 堀田 幸義 2001 東北史学会 論文
904 近世身分制と被差別部落 脇田 修【著】 2001 部落問題研究所 著書
905 長崎「犯科帳」にみる藩領を越えた被差別民の「移動」 [佐賀部落解放研究所紀要 : 部落史研究 18] 梅崎 純司 2001 佐賀部落解放研究所 論文
906 『明月記』にあらわれる「武士」の語義について [史学研究 229] 錦織 勤 2000 広島史学研究会 論文
907 『樊噲夢物語』の構造と評価 [部落解放史ふくおか 98] 石滝 豊美 2000 福岡部落史研究会 論文
908 久留米藩「浪人」制度に関する再検討 [九州文化史研究所紀要 44] 吉田 昌彦 2000 九州大学大学院比較社会文化研究科九州文化史資料室 論文
909 京都における水平社の成立—水平社創立をめぐって(その七)— [部落問題研究 151] 鈴木 良 2000 部落問題研究所 論文
910 人権文化の創造—同和問題解決への結集— 和歌山県同和委員会【編】 2000 和歌山県同和委員会 著書
911 全水九州連合会の活動家・藤原権太郎をめぐって—附・南部露庵の紹介— [佐賀部落解放研究所紀要 : 部落史研究 17] 首藤 卓茂 2000 佐賀部落解放研究所 論文
912 前近代身分制研究の成果と課題—1998年— [部落問題研究 150] 木下 光生 2000 部落問題研究所 論文
913 国民国家とマイノリティ 今西 一【著】 2000 日本経済評論新社 著書
914 大坂六ヶ所墓所聖の存立構造 [ヒストリア 168] 木下 光生 2000 大阪歴史学会 論文
915 大阪の部落史 第7巻 史料編 現代 1 大阪の部落史委員会【編】 2000 部落解放・人権研究所 著書
916 山口県における「賤民廃止令」について [山口県地方史研究 83] 木京 睦人 2000 山口県地方史学会 論文
917 延岡非人頭平助・平五郎の引退 [部落解放史ふくおか 99] 比江島 哲二 2000 福岡部落史研究会 論文
918 施餓鬼座騒動と村 [駒沢史学 55] 鈴木 雅晴 2000 駒沢史学会 論文
919 日本近世の百姓身分とジェンダー [経済学論纂 40(5・6) 合併号] 長野 ひろ子 2000 中央大学経済学研究会 論文
920 武士形成における俘囚の役割—蕨手刀から日本刀への発展/国家と軍制の転換に関連させて— [史学研究 228] 下向井 龍彦 2000 広島史学研究会 論文