※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-12. 工業

4141件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
901 工部省の研究―明治初年の技術官僚と殖産興業政策― 柏原 宏紀【著】 2009 慶應義塾大学出版会 著書
902 平安時代の梵鐘生産 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 55] 古尾谷 知浩 2009 名古屋大学文学部 論文
903 平戸街道 江迎本陣三百二拾年 2009 潜龍酒造 著書
904 戦前・戦後の三輪自動車産業についての一考察 [国民経済雑誌 199(6)] 片山 三男 2009 神戸大学経済経営学会 論文
905 戦前日本の食品産業―1920~30年代を中心に― 加瀬 和俊【編】 2009 東京大学社会科学研究所 著書
906 戦前期灘中規模酒造家による桶取引の分析 [社会経済史学 74(6)] 大島 朋剛 2009 社会経済史学会 論文
907 戦後復興期における中小企業の生産ネットワーク化と輸出競争力―双眼鏡業界にみる事例― [佐賀大学経済論集 41(6)] 福島 宏 2009 佐賀大学経済学会 論文
908 戦後復興期大阪における自転車産業と中小機械金属工業 [経営研究 59(4)] 田中 幹大 2009 大阪市立大学経営学会 論文
909 戦後日本の中小企業技術政策―日本の中小企業の技術水準の高さの源泉― [帝京経済学研究 42(2)] 和田 正武 2009 帝京大学経済学会 論文
910 戦後日本の機械大企業における長期政権 [経済学研究 59(3)] 石井 耕 2009 北海道大学大学院経済学研究科 論文
911 戦間期における産地絹織物業の展開と工業試験場―山梨県郡内地域を事例として― [社会経済史学 75(4)] 鈴木 理彦 2009 社会経済史学会 論文
912 日本とイタリアにおける産業集積比較研究―持続的発展のための経路破壊・経路創造― [三田学会雑誌 101(4)] 遠山 恭司 2009 慶応義塾経済学会 論文
913 日本における下請制の形成―高度成長期を中心に― [三田学会雑誌 101(4)] 植田 浩史 2009 慶応義塾経済学会 論文
914 日本における半導体技術の発展とその背景―共同研究活動の視点から― [社会経済史学 74(6)] 青木 洋 2009 社会経済史学会 論文
915 日本の産業遺跡をあるく―日本技術史を求めて― [社会科学年報 43] 黒岩 俊郎 2009 専修大学社会科学研究所 論文
916 日本甜菜製糖90年史 日本甜菜製糖【編】 2009 日本甜菜製糖 著書
917 日本自動車史―日本の自動車発展に貢献した先駆者たちの軌跡― 佐々木 烈【著】 2009 三樹書房 著書
918 日本自動車史 II―日本の自動車関連産業の誕生とその展開― 佐々木 烈【著】 2009 三樹書房 著書
919 日露戦争期における海軍工廠―海軍軍令部『極秘 明治三十七八年海戦史』分析― [独協経済 87] 奈倉 文二 2009 独協大学経済学部 論文
920 明治後期の株主総会―紡績会社のケースを中心に― [富山大学紀要.富大経済論集 55(2)] 青地 正史 2009 富山大学経済学部 論文