※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-3. 中世史

3402件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
901 室町後期・戦国期における堺の都市構造―会合衆の再検討― [ヒストリア 220] 藤本 誉博 2010 大阪歴史学会 論文
902 室町戦国期の社会構造 池 享【編】 2010 吉川弘文館 著書
903 室町期における駿河国守護職と東駿河―「守護今川金吾」をめぐって― [日本歴史 742] 嶋田 哲 2010 日本歴史学会 論文
904 室町期の大織冠像破裂―中世における宗教的法理の射程― [法学論叢 167(3)] 高谷 知佳 2010 京都大学法学会 論文
905 室町期瀬戸内水運における備前国牛窓 [日本歴史 743] 戸板 将典 2010 日本歴史学会 論文
906 室町期祇園会と公武政権―見物をめぐって― [史学雑誌 119(6)] 河内 将芳 2010 史学会 論文
907 室町期荘園制の研究 伊藤 俊一【著】 2010 塙書房 著書
908 室町領主社会の形成と武家勢力 [ヒストリア 223] 山田 徹 2010 大阪歴史学会 論文
909 宮内庁書陵部蔵「相良武任書札巻」の紹介と翻刻 [山口県史研究 18] 山田 貴司,高橋 研一 2010 山口県 論文
910 将軍が笙を学ぶということ―南北朝・室町時代の足利将軍家と笙の権威化― [東京大学史料編纂所研究紀要 20] 三島 暁子 2010 東京大学史料編纂所 論文
911 山城国上桂庄の一通の謀作文書(1)―非文字列情報の歴史情報資源化― [古文書研究 70] 上島 有 2010 日本古文書学会 論文
912 山科家の栗贈答―中世後期の贈与行為に関する一考察― [女性歴史文化研究所紀要 18] 米澤 洋子 2010 京都橘大学女性歴史文化研究所 論文
913 岩付太田氏と難波田城 [一橋研究 35(3)] 竹井 英文 2010 一橋大学大学院 論文
914 平安・鎌倉期の住吉社境内寺院と津守氏―境内寺院別当職の変遷から― [大阪の歴史 75] 生駒 孝臣 2010 大阪市史編纂所 論文
915 平安時代の春日祭近衛府使について [九州史学 156] 齋藤 拓海 2010 九州史学研究会 論文
916 平安時代の経済変化に関する1試論 [政治・経済・法律研究 12(2)] 川又 新一郎 2010 拓殖大学政治経済研究所 論文
917 平等院公文の活動―禅定寺との関わりからみる― [古文書研究 70] 小保内 進 2010 日本古文書学会 論文
918 延慶本平家物語の加藤次景廉武勲譚―古文学習における地域素材の活用― [岐阜大学教育学部研究報告(人文科学) 59(1)] 弓削 繁 2010 岐阜大学教育学部 論文
919 建武政権と室町幕府との連続と不連続 [九州史学 154] 家永 遵嗣 2010 九州史学研究会 論文
920 後光厳天皇親政期の勅撰和歌集と室町幕府 [史観 162] 田中 奈保 2010 早稲田大学史学会 論文