※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-3. 原始産業・土地制度

1755件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
901 清代農業経済史研究—構造と周辺の視角から— 鉄山 博【著】 1999 御茶の水書房 著書
902 環境史から見た「商鞅変法」 [流通経済大学論集 34(2)] 原 宗子 1999 流通経済大学経済学部 論文
903 考古学からみたセミ・ドメスティケーション—東部サハラを中心にして— [史観 140] 高橋 龍三郎 1999 早稲田大学史学会 論文
904 詳解 中国の農業と農村—歴史・現状・変化の胎動— 河原 昌一郎【著】 1999 農山漁村文化協会 著書
905 近代化は不平等化をもたらすか?—フィリピン稲作農村の30年— [経済研究 50(2)] 速水 佑次郎,菊池 眞夫 1999 一橋大学経済研究所 論文
906 野蚕録 王 元綖【著】 ; 伊藤 智夫,深田 哲夫【訳】 1999 法政大学出版局 著書
907 韓国「農地改革」とその後の「農民層分解」過程分析(Ⅰ)—「アジアNIES」の構造分析序論として— [専修社会科学論集 24] 浜田 甫 1999 専修大学大学院学友会 論文
908 1946年北朝鮮土地改革の意義 [国民経済雑誌 178(2)] 木村 光彦 1998 神戸大学経済経営学会 論文
909 19世紀ネパールの農業社会 マヘシ・C・レグミ【著】 ; 蓮見 順子【訳】 1998 明石書店 著書
910 タイ糖業史—輸出大国への軌跡— 山本 博史【著】 1998 御茶の水書房 著書
911 ビルマ農民大反乱(1930〜1932年)—反乱下の農民像— 伊野 憲治【著】 1998 信山出版 著書
912 フィリピン・ビサヤ地方の島嶼間移動を支える社会関係—セブアノ漁民のライフ・ヒストリーの考察を中心に— [史苑 59(1)] 関 恒樹 1998 立教大学史学会 論文
913 中国大豆栽培史 郭 文韜【著】 ; 渡辺 武【訳】 1998 農山漁村文化協会 著書
914 中国東北における国営農場改革の特質 [農経論叢 54] 朴 紅,坂下 明彦 1998 北海道大学農学部 論文
915 人民公社時期における農業技術進歩と農業発展―浙江省北部のミクロ研究を手掛かりに― [桃山学院大学経済経営論集 39(4)] 厳 善平 1998 桃山学院大学総合研究所 論文
916 占田・課田論 [アジア文化学科年報 1] 楠山 修作 1998 追手門学院大学文学部アジア文化学会 論文
917 太平洋島嶼地域におけるリン鉱石採掘事業の歴史と現在 [史艸 39] 小川 和美 1998 日本女子大学史学研究会 論文
918 戦時下朝鮮の農民生活誌—1939〜1945— 樋口 雄一【著】 1998 社会評論社 著書
919 明末徽州の里甲制関係文書 [東洋学報 80(2)] 中島 楽章 1998 東洋文庫 論文
920 朝鮮半島の農法と農民 高橋 昇【著】 ; 飯沼 二郎,高橋 甲四郎,宮嶋 博史【編】 1998 未來社 著書