※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
901 雑喉場魚市場史―大阪の生魚流通― 酒井 亮介【著】 2008 成山堂書店 著書
902 高度成長期における個人消費の変化と小売商店経営―川辰商店の非食品仕入伝票分析から― [立命館経営学 46(6)] 北山 幸子 2008 立命館大学経営学会 論文
903 高田屋嘉兵衛のすべて 須藤 隆仙,好川 之範【編】 2008 新人物往来社 著書
904 16・17世紀における琉球・南九州海域と海商 [史観 157] 深瀬 公一郎 2007 早稲田大学史学会 論文
905 1920・30年代における在日福清呉服行商の実態と動向―「福益号」を通じて― [歴史研究 44] 張 国楽 2007 大阪教育大学歴史学研究室 論文
906 1920年代後半の日貨排斥運動と金曜会 [社会科学論集 121] 八木澤 佑一 2007 埼玉大学経済学会 論文
907 1950年代初期における日本人の外国車購入ルート―「外国自動車譲受規則」に関する考察を中心に― [東京大学経済学研究 49] 板垣 暁 2007 東京大学経済学研究会 論文
908 19世紀における日本海海運の発達と越後出身船持商人の経営(上) [経済科学 55(2)] 中西 聡 2007 名古屋大学大学院経済学研究科 論文
909 19世紀における日本海海運の発達と越後出身船持商人の経営(下) [経済科学 55(3)] 中西 聡 2007 名古屋大学大学院経済学研究科 論文
910 「天神ビル」物語―60年代のトップランナー― [西日本文化 426] 川西 到 2007 西日本文化協会 論文
911 ふるさと資源化と民俗学 岩本 通弥【編】 2007 吉川弘文館 著書
912 わが国の日用雑貨流通における卸売業の合併の方向性 [中央学院大学商経論叢 21(1・2) 合併号] 松原 寿一 2007 中央学院大学商学部 論文
913 ジェコス40年の歩み―1968-2007― ジェコス株式会社社史編纂委員会【編】 2007 ジェコス 著書
914 スーパーマーケット誕生期における百貨店の業態変容 [中京商学論叢 53] 坂田 隆文 2007 中京大学商学会 論文
915 ランドマーク商品という概念の定義と特徴に関する一考察 [同志社大学大学院商学論集 42(1)] 鍜冶 博之 2007 同志社大学大学院商学研究科院生会 論文
916 三井合名会社理事会議案の分析(3) [三井文庫論叢 41] 吉川 容 2007 三井文庫 論文
917 三菱の創業期におけるガバナンスの発生―明治4~6年における経営主権と戦略の実証分析― [東京国際大学論叢(商学部編) 75] 萩本 眞一郎 2007 東京国際大学 論文
918 三越120年と東京のファッション・ビジネス [経営研究 58(3)] 富澤 修身 2007 大阪市立大学経営学会 論文
919 両大戦間期の都市化と近代的不動産業の成立 ―地域的信用から市場取引への展開:仲介業を中心に― [愛媛経済論集 26(2)] 山口 由等 2007 愛媛大学経済学会 論文
920 京都商人杉浦大黒屋の別家制度(1) [社会科学 78] 植田 知子 2007 同志社大学人文科学研究所 論文