※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-13. 軍事史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
901 地域の記憶と戦争博物館 [松山大学論集 17(4)] 市川 虎彦 2005 松山大学学術研究会 論文
902 大国の攻防―世界大戦における日ソ戦― アナトリー・コーシキン【著】 ; 佐藤 利郎【訳】 2005 大阪経済法科大学アジア研究所 著書
903 大日本帝国憲法下の日本陸軍の法制面と問題点―日本陸軍の創設から消滅まで― [法律論叢 77(6)] 宮崎 繁樹 2005 明治大学法律研究所 論文
904 大本営陸軍部上奏関係資料 山田 朗,松野 誠也【編集・解説】 2005 現代史料出版 著書
905 大正期日本陸軍の軍事演習―地域社会との関係を中心に― [史学雑誌 114(4)] 中野 良 2005 史学会 論文
906 天文期肥後国情勢と相良・名和・阿蘇三氏盟約—大友氏による肥後国支配の関連— [九州史学 141] 松原 勝也 2005 九州史学研究会 論文
907 学徒兵の戦争体験と「近代の歪み」 [歴史評論 661] 荒井 信一 2005 歴史科学協議会 論文
908 学童疎開調査報告 [史料編集室紀要 30] 高嶺 朝誠 2005 沖縄県教育委員会 論文
909 寛政~文化期の長崎警備とフェートン号事件 [福岡大学人文論叢 37(1)] 梶原 良則 2005 福岡大学研究推進部 論文
910 小倉キャンプ米兵脱走事件・回想(その2)―メモリアルクロスが立つ丘― [西日本文化 416] 柿田 半周 2005 西日本文化協会 論文
911 小野友五郎の江戸湾海防構想とその形成過程 [海事史研究 62] 冨川 武史 2005 日本海事史学会 論文
912 岩波講座アジア・太平洋戦争 1 なぜ、いまアジア・太平洋戦争か 倉沢 愛子, 杉原 達, 成田 龍一, テッサ・モーリス-スズキ, 油井 大三郎, 吉田 裕【編集委員】 2005 岩波書店 著書
913 岩波講座アジア・太平洋戦争 2 戦争の政治学 倉沢 愛子, 杉原 達, 成田 龍一, テッサ・モーリス-スズキ, 油井 大三郎, 吉田 裕【編集委員】 2005 岩波書店 著書
914 幕長戦争大島口戦の展開過程 [山口県地方史研究 94] 三宅 紹宣 2005 山口県地方史学会 論文
915 年表太平洋戦争全史 日置 英剛【編】 2005 図書刊行会 著書
916 徴兵忌避対策と徴兵制の定着 [ヒストリア 195] 及川 琢英 2005 大阪歴史学会 論文
917 戦国期城館の公と縄張り研究 [歴史評論 657] 多田 暢久 2005 歴史科学協議会 論文
918 戦国武将・合戦事典 峰岸 純夫,片桐 昭彦【編】 2005 吉川弘文館 著書
919 戦後思想史の中の平和論—再軍備問題を中心に— [思想 980] 植村 秀樹 2005 岩波書店 論文
920 戦後日本における国家による戦没者追悼―「無名戦没者の墓」の建設をめぐる議論を中心に― [歴史評論 662] 南 相九 2005 歴史科学協議会 論文