※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
881 引合書の成立と展開 [大阪の歴史 79] 野高 宏之 2012 大阪市史編纂所 論文
882 弘前藩庁における文書管理帳簿の紹介と翻刻(その2・完) [国文学研究資料館紀要(アーカイブズ研究篇) 8] 山田 哲好 2012 人間文化研究機構国文学研究資料館 論文
883 彦根藩足軽組の軍事編成と組織運営 [史窓 69] 母利 美和 2012 京都女子大学史学会 論文
884 御為替三井組の御用関係帳簿類について(3)―十人組作成の帳簿・失われた記録― [三井文庫論叢 46] 村 和明 2012 三井文庫 論文
885 徳川幕府書物編纂事業の基礎研究―寛政期から文化期を中心に― [関東近世史研究 73] 清水 邦夫 2012 関東近世史研究会 論文
886 忠臣蔵の決算書 山本 博文【著】 2012 新潮社 著書
887 忠臣蔵の真実 栗原 亮【著】 2012 常陽新聞新社出版局,新幹社(発売) 著書
888 慶應義塾図書館所蔵 古活字版『天正記』第四 [国史学研究 35] 天正記を読む会 2012 龍谷大学国史学研究会 論文
889 慶長7・8年付大和諸寺宛徳川家康判物・朱印状の発給年次 [日本史研究 602] 林 晃弘 2012 日本史研究会 論文
890 慶長期における徳川家康の寺院政策―学問料を中心に― [史林 95(5)] 林 晃弘 2012 史学研究会 論文
891 戦国大名浅井氏の菅浦支配 [歴史評論 741] 銭 静怡 2012 歴史科学協議会 論文
892 戦国期における喧嘩規制法について―戦国期喧嘩両成敗法の再定位― [法学 75(5)] 畠山 亮 2012 東北大学法学会 論文
893 戦国武将の友情―黒田如水と鍋島直茂の書簡から― [西日本文化 455] 大園 隆二郎 2012 西日本文化協会 論文
894 摂津西宮神社における神職争論と支配 [部落問題研究 202] 志村 洋 2012 部落問題研究所 論文
895 文化期における秋田藩能代木山の林政改革への着手―木山方吟味役小野崎又兵衛の調査・献策を中心に― [徳川林政史研究所研究紀要 46] 芳賀 和樹 2012 徳川黎明会 論文
896 新井白石の政治論―『読史余論』を中心に― [寧楽史苑 57] 近藤 萌美 2012 奈良女子大学史学会 論文
897 新修 大阪市史 史料編 第7巻 近世Ⅱ 政治2 大阪市史編纂所,大阪市史料調査会【編】 2012 大阪市 著書
898 日光社参を見る眼―天保期における将軍権威の変質と民衆― [日本歴史 771] 椿田 有希子 2012 日本歴史学会 論文
899 日向国延岡藩内藤充真院の旅日記から見る関心と人物像―「五十三次ねむりの合の手」を素材として―(1) [城西大学経済経営紀要 35] 神崎 直美 2012 城西大学 論文
900 日本中近世移行期論 池上 裕子【著】 2012 校倉書房 著書