※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-14. 貿易

1106件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
861 薩摩藩における唐物仕法の展開—会所貿易への浸透過程— [史淵 113] 上原 兼善 1976 九州大学文学部 論文
862 近世初期の琉明貿易—征縄没後、明末まで— [日本歴史 340] 宮田 俊彦 1976 日本歴史学会 論文
863 金銀貿易史の研究 小葉田 淳【著】 1976 法政大学出版局 著書
864 開港前後の横浜商人—生糸商人などをめぐって— [歴史手帖 4(11)] 石井 光太郎 1976 名著出版社 論文
865 関東大震災と横浜貿易—生糸輸出二港体制の経緯— [神奈川県史研究 31] 三和 良一 1976 神奈川県史編集委員会 論文
866 17世紀末より18世紀初に至る対馬藩の朝鮮貿易経営 [社会経済史学 41(1)] 田代 和生 1975 社会経済史学会 論文
867 「鎖国」体制成立当初の糸割符に関する一考察—明暦元年の廃止について— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 49] 太田 勝也 1975 徳川黎明会 論文
868 オランダ東インド会社と日本の金 [日本歴史 321] 山脇 悌二郎 1975 日本歴史学会 論文
869 ジヤンディン-マセソン商会と日清貿易—文久元年申一番ランシフィールト船の来航をめぐって— [海事史研究 25] 松浦 章 1975 日本海事史学会 論文
870 戦前における日本貿易構造の展開と長崎・中国間貿易 [調査と研究 6(1)] 川原 紀美雄 1975 長崎県立国際経済大学国際文化経済研究所 論文
871 渡唐銀と薩琉中貿易 [日本歴史 323] 崎原 貢 1975 日本歴史学会 論文
872 生糸輸出と日本の経済発展 [一橋大学研究年報(経済学研究) 19] 山沢 逸平 1975 一橋大学一橋学会 論文
873 薩摩藩における唐物仕法体制の確立過程 [史淵 112] 上原 兼善 1975 九州大学文学部 論文
874 輸出生糸の格付と品質—検査制度成立以前— [経済系 102,103,105 合併号] 石崎 悦史 1975 関東学院大学経済学会 論文
875 近世南西諸島における唐通事(上) [琉大史学 7] 平 和彦 1975 琉球大学史学会 論文
876 近世日本の海外進出(2)—朱印船貿易の一考察— [亜細亜大学経済学紀要 12] 渡辺 与五郎 1975 亜細亜大学経済学会 論文
877 近世海産物貿易史の研究―中国向け輸出貿易と海産物― 荒居 英次【著】 1975 吉川弘文館 著書
878 鎌倉時代における渡唐船の遭難にみる得宗家貿易独占の一形態 [神奈川県史研究 28] 瀬野 精一郎 1975 神奈川県史編集室 論文
879 キリシタン教会の貿易収入額について [社会経済史学 40(1)] 高瀬 弘一郎 1974 社会経済史学会 論文
880 八王子駅生糸改会社 [神奈川県史研究 24] 沼 謙吉 1974 神奈川県史編集委員会 論文