※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
861 幕末期における「国」の主張と由緒秩序 [歴史学研究 847] 井上 攻 2008 歴史学研究会 論文
862 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人 (改訂増補) 藤森 馨【著】 2008 原書房 著書
863 平安時代初期の得度・受戒制度―空海の「出家入唐」をめぐる二種の太政官符を中心に― [ヒストリア 208] 櫻木 潤 2008 大阪歴史学会 論文
864 平安期の御願寺と天皇―9・10世紀を中心に― [史林 91(1)] 堀 裕 2008 史学研究会 論文
865 平安期の願文と仏教的世界観 (仏教大学研究叢書 2) 工藤 美和子【著】 2008 佛教大学 著書
866 平田国学と近世社会 遠藤 潤【著】 2008 ぺりかん社 著書
867 度会神道大成 前篇 (増補大神宮叢書17) 2008 吉川弘文館 著書
868 弥生人の日々―祭りと信仰― [山口県史研究 16] 金関 恕 2008 山口県 論文
869 愛欲の骸骨・信仰の白骨 [季刊日本思想史 73] 中村 一基 2008 日本思想史懇話会 論文
870 戦国大名領国の国際性と海洋性 [史学研究 260] 鹿毛 敏夫 2008 広島史学研究会 論文
871 戦国期の石清水と本願寺―都市と交通の視座― 鍛代 敏雄【著】 2008 法藏館 著書
872 戦国期今川氏の領域と支配 大久保 俊昭【著】 2008 岩田書院 著書
873 摂関・院政期の春日祭と武士 [史学研究 261] 齋藤 拓海 2008 広島史学研究会 論文
874 新修茨木市史年報 7 茨木市史編さん委員会【編】 2008 茨木市 著書
875 新日吉小五月会の成立と展開―行事開催における院と鎌倉幕府― [鎌倉遺文研究 21] 山本 真紗美 2008 鎌倉遺文研究会 論文
876 日宋仏教の交渉について―天台典籍の復還を中心に― [アジア学科年報 2] 劉 建 2008 追手門学院大学国際教養学部アジア学科 論文
877 日本中世の仏教と東アジア 横内 裕人【著】 2008 塙書房 著書
878 日本中世仏教史料論 上川 通夫【著】 2008 吉川弘文館 著書
879 日系移民社会と日系新宗教―ハワイの天理教の場合― [一橋研究 33(1)] 高橋 典史 2008 一橋大学大学院 論文
880 明治前期の教育・教化・仏教 谷川 穣【著】 2008 思文閣出版 著書