※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第一部 [総覧] 1-9. 経済史・経営史一般

1801件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
861 「商業史論」覚え書き [東北学院大学論集(経済学) 100] 徳島 達朗 1986 東北学院大学文経法学会 論文
862 ヨーロッパとアジア・資本主義の世界編成—アメリカ体制の終焉と文化複合の新しい展望— [経済評論 35(8)] 小野田 猛史 1986 日本評論社 論文
863 世界の農耕起源 スチュアート・ヘンリ【編著】 1986 雄山閣出版 著書
864 労使関係法制の発展についての一考察—英・米・日の比較から— [南山経営研究 1(3)] 大津 誠 1986 南山大学経営学会 論文
865 国際労働力移動 森田 桐郎【編】 1986 東京大学出版会 著書
866 戦後世界経済史概説 土屋 六郎【著】 1986 中央大学出版部 著書
867 戦後国際経済関係再編成と「国際協力」—戦後国際経済関係再編成の基本論理(2)— [経済学研究 35(3)] 佐々木 隆生 1986 北海道大学経済学部 論文
868 物質文明・経済・資本主義 15-18世紀—交換のはたらき 1— フェルナン・ブローデル【著】 ; 山本 淳一【訳】 1986 みすず書房 著書
869 産業革命と農業革命の一般理論—市場史研究の前提として— [市場史研究 2] 飯沼 二郎 1986 市場史研究会 論文
870 経営史 米川 伸一【編著】 1986 同文舘 著書
871 経済発展論(上)—A・ガーシェンクロンとA・マーシャルそして日本の経済発展への適用とその限界— [立命館経済学 35(5)] 小野 進 1986 立命館大学経済学会 論文
872 経済発展開始以前における資本蓄積の役割について [桃山学院大学経済経営論集 27(4)] 望月 和彦 1986 桃山学院大学総合研究所 論文
873 資本の包摂と問屋制度 [東北学院大学論集(経済学) 103] 矢木 明夫 1986 東北学院大学文経法学会 論文
874 農業革命の一般理論 [農業経済研究 57(4)] 飯沼 二郎 1986 日本農業経済学会 論文
875 農耕の起源と人類の歴史—食料生産経済のもたらしたもの— フィリップ・E・L・スミス【著】 ; 河合 信和【訳】 1986 有斐閣 著書
876 近代社会の成立と展開 野村 隆夫【編】 1986 日本経済評論社 著書
877 非ヨーロッパ世界工業化史論 トム・ケンプ【著】 ; 寺地 孝之【訳】 1986 ありえす書房 著書
878 アメリカと日本における小売革新の差異 [京都学園大学論集 14(1)] 三家 英治 1985 京都学園大学学会 論文
879 プロト工業化の時代—西欧と日本の比較史— 斎藤 修【著】 1985 日本評論社 著書
880 世界史における諸文明圏の設定—経済と経営の文明史序説(8)— [独協大学経済学研究 42] 高木 健次郎 1985 独協大学学術研究会 論文