※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-6. 企業・組合・経営・会計

3217件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
861 南インド・マドラス州の労働運動(1918-39年)にみる労働者の自立化 [歴史学研究 827] 志賀 美和子 2007 歴史学研究会 論文
862 営業担当者パーソナル・セリング考―比較マーケティング史序説― [拓殖大学経営経理研究 81] 小原 博 2007 拓殖大学経営経理研究所 論文
863 坐り込みストライキとFE―インターナショナル・ハーヴェスター社マコーミック工場を中心に― [関西大学商学論集 52(4)] 伊藤 健市 2007 関西大学商学会 論文
864 大戦間期米国自動車産業における経営労務策の一考察(1)―フリント工場現場をめぐる幹部経営陣の認識を中心に― [商学討究 57(4)] 高田 聡 2007 小樽商科大学 論文
865 大戦間期米国自動車産業における経営労務策の一考察(2・完)―フリント工場現場をめぐる幹部経営陣の認識を中心に― [商学討究 58(1)] 高田 聡 2007 小樽商科大学 論文
866 家業意識と専業指向―鴻池、野崎とイギリス伝統企業の比較― [甲南経営研究 47(4)] 廣山 謙介 2007 甲南大学経営学会 論文
867 平時経済における中小企業政策形成への模索―1950年中小企業法案の意義と限界― [アメリカ経済史研究 6] 浅野 敬一 2007 アメリカ経済史学会 論文
868 旧ソ連諸国の企業システムの比較分析―予備的考察― [経営論集 54(3・4) 合併号] 加藤 志津子 2007 明治大学経営学研究所 論文
869 現代企業の成立・発展と事業システム―チャンドラー経営史の発展― [立命館経営学 45(5)] 橋本 輝彦 2007 立命館大学経営学会 論文
870 科学史方法論とドイツ企業管理論史(続)―ジャンパウル・トーメンの見解を中心に― [商学論究 54(3)] 渡辺 敏雄 2007 関西学院大学商学研究会 論文
871 科学的管理における「原理」 [高知論叢(社会科学) 88] 廣瀬 幹好 2007 高知大学経済学会 論文
872 経営史学生成の背景 [西南学院大学商学論集 53(3・4) 合併号] 野藤 忠 2007 西南学院大学学術研究所 論文
873 興亡の世界史 第15巻 東インド会社とアジアの海 羽田 正【著】 2007 講談社 著書
874 英国サミュエル商会のグローバル展開と日本 [広島経済大学経済研究論集 29(4)] 山内 昌斗 2007 広島経済大学経済学会 論文
875 複式簿記会計への進化―17世紀から19世紀までの単式簿記と複式簿記― [西南学院大学商学論集 54(3)] 土方 久 2007 西南学院大学学術研究所 論文
876 覚書帳の分割に関する研究 [会計 171(6)] 谷岡 弘二 2007 森山書店 論文
877 貸借対照表監査通説批判 [会計 172(6)] 千代田 邦夫 2007 森山書店 論文
878 銀行業の発展と銀行自己資本の意義―イギリスを事例として― [経営研究 58(3)] 北野 友士 2007 大阪市立大学経営学会 論文
879 青い月曜日を考える 補遺 [専修経済学論集 41(3)] 八林 秀一 2007 専修大学経済学会 論文
880 韓国財閥史の研究―分断体制資本主義と韓国財閥― 鄭 章淵【著】 2007 日本経済評論社 著書