※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
861 新興工業都市の政治―西条市の戦後政治― [松山大学論集 22(1)] 市川 虎彦 2010 松山大学総合研究所 論文
862 日本土地市場史・不動産経営史研究の趨勢と課題―徳川~明治期の都市を中心に― [経済学研究 77(1)] 鷲崎 俊太郎 2010 九州大学経済学会 論文
863 日本都市社会学の発展と変貌―始動・発展・拡散― [法学研究 83(2)] 藤田 弘夫 2010 慶応義塾大学法学研究会 論文
864 日本領期の樺太における温泉文化誌・覚書 [北海道開拓記念館研究紀要 38] 池田 貴夫 2010 北海道開拓記念館 論文
865 明治初年の大名屋敷をめぐる都市肥料経済 [経済学研究 59(4)] 田中 愼一 2010 北海道大学大学院経済学研究科 論文
866 明治初期の神戸外国人居留地における下水道の意義 [人文地理 62(5)] 中上 郁 2010 人文地理学会 論文
867 明治後期地方都市における商工名鑑的「繁昌記」の出版―山内實太郎編『松本繁昌記』を事例に― [史林 93(6)] 網島 聖 2010 史学研究会 論文
868 明治期から平成期に至る小字の変遷について―長野県上伊那郡辰野町の場合― [信濃 62(7)] 小林 辰興 2010 信濃史学会 論文
869 村からみた近世 渡辺 尚志【著】 2010 校倉書房 著書
870 村落共同体における医師の役割―変死隠蔽事件を事例として― [地方史研究 60(5)] 尾脇 秀和 2010 地方史研究協議会 論文
871 東京市の市域拡張直前における隣接五郡の町村債 [明治学院大学経済研究 143] 神山 恒雄 2010 明治学院大学経済学会 論文
872 水害と村替─奥州守山藩木賊田村の事例─ [国史談話会雑誌 50] 柳田 春子 2010 東北大学国史談話会 論文
873 河音能平著作集 1 中世の領主制と封建制 河音 能平【著】 2010 文理閣 著書
874 泉州南王子村における人口増加と出作・小作 [部落問題研究 194] 三田 智子 2010 部落問題研究所 論文
875 深谷克己『百姓成立』を読んで考える―「百姓成立」論の位置と可能性ー [日本史研究 574] 山﨑 善弘 2010 日本史研究会 論文
876 港湾都市の政治―愛媛県八幡浜市の市政― [松山大学論集 22(3)] 市川 虎彦 2010 松山大学総合研究所 論文
877 用途地域制導入が東京府機械関連工業集積にもたらした影響―都市計画の効果と産業集積― [経営史学 45(3)] 今泉 飛鳥 2010 経営史学会 論文
878 畿内の村の近世史 渡辺 尚志【編】 2010 清文堂出版 著書
879 第一次世界大戦後の都市計画事業の形成―京都市を事例に 1918~1919― [法学論叢 166(6)] 伊藤 之雄 2010 京都大学法学会 論文
880 芦屋市における文化行政の充実と芸術・文化活動の展開―芦屋市立美術博物館を中心に― [地域創造学研究 8] 戸田 清子 2010 奈良県立大学 論文