※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
861 辛亥革命とアジア―神奈川大学での辛亥100年シンポ報告集― 大里 浩秋,李 廷江【編著】 2013 御茶の水書房 著書
862 近世中期加越能地域の朝鮮人御用―享保4年越中国砺波郡の駅馬派遣から― [日本歴史 779] 横山 恭子 2013 日本歴史学会 論文
863 近世蝦夷地漂流者とアイヌ・松前藩―17世紀~18世紀を中心に― [史苑 73(1)] 及川 将基 2013 立教大学史学会 論文
864 近代台湾の経済社会の変遷 日本とのかかわりをめぐって 馬場 毅,許 雪姫,謝 国興,黄 英哲 【編】 2013 東方書店 著書
865 近代日本における境界の島々―琉球・沖縄海域の視点から― [歴史学研究 908] 真栄平 房昭 2013 歴史学研究会 論文
866 遣明船と相良・大内・大友氏 [日本史研究 610] 鹿毛 敏夫 2013 日本史研究会 論文
867 鎌倉期信濃村上氏についての基礎的考察 [法政史学 79] 花岡 康隆 2013 法政大学史学会 論文
868 長崎・東西文化交渉史の舞台―ポルトガル時代 オランダ時代― 若木 太一【著】 2013 勉誠出版 著書
869 長崎・東西文化交渉史の舞台―明・清時代の長崎 支配の構図と文化の諸相― 若木 太一【編】 2013 勉誠出版 著書
870 開国後日本が受け入れた国際法―19世紀における慣習国際法の研究― 島田 征夫【著】 2013 成文堂 著書
871 陸奥宗光をロンドンで助けたのは誰か―政党政治の端緒として― [日本歴史 786] 櫻井 良樹 2013 日本歴史学会 論文
872 集団的自衛権の行使に関する政府見解概評 [日本法学 78(4)] 青山 武憲 2013 日本大学法学会 論文
873 東南アジア占領と日本人―帝国・日本の解体― 中野 聡【著】 2012 岩波書店 著書
874 植民地台湾における業界団体―「台北茶商公会」の歴史的意義― [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 49(2)] 河原林 直人 2012 名古屋学院大学総合研究所 論文
875 植民地時代末期台湾の「地方議会」とその実態(2・完) [阪大法学 62(2)] 謝 政徳 2012 大阪大学大学院法学研究科 論文
876 1860年の日米交流―詩・写真・挿絵・日記に記録された日本― [青山経済論集 64(2)] 金田 由紀子 2012 青山学院大学経済学会 論文
877 1885年田代安定の八重山調査と沖縄県の尖閣諸島調査 [地域研究 10] 國吉 まこも 2012 沖縄大学地域研究所 論文
878 1902年日英同盟締結とイギリスの反応 [北陸史学 59] 漆間 真由美 2012 北陸史学会 論文
879 1905年日本による竹島領土編入措置の法的性質 [関西大学法学論集 61(5)] 中野 徹也 2012 関西大学法学会 論文
880 1910년대 조선은행의 만주 진출과 '해외은행'으로서의 정체성 형성 [亜細亜研究 55(4)] 조명근 2012 高麗大学校亜細亜問題研究所 論文