※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
861 山口城の外郭、小郡口の防備について―柳井田・国森両関門を中心として― [山口県地方史研究 108] 桑原 邦彦 2012 山口県地方史学会 論文
862 山口県史 史料編 近世6 山口県【編】 2012 山口県 著書
863 山口県文書館所蔵絵図に使用された色料についての科学的調査 [東京大学史料編纂所研究紀要 21] 杉本 史子,早川 泰弘,吉田 直人,村岡 ゆかり,小野寺 淳 2012 東京大学史料編纂所 論文
864 山崎尚長の『両国壬辰実記』と刊本『正実 朝鮮征討始末記』 [九州文化史研究所紀要 55] 中野 等 2012 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
865 山田羽書関係史料(3)―天保期溜羽書対策の記録― 日本銀行金融研究所貨幣博物館【編】 2012 日本銀行金融研究所貨幣博物館 著書
866 山鹿素行の職分論再考 [ヒストリア 232] 中嶋 英介 2012 大阪歴史学会 論文
867 岡本大八事件試論 [史叢 86] 小川 雄 2012 日本大学史学会 論文
868 島原藩日記 巻4 元禄1 松尾 司郎【解読】 2012 島原市教育委員会 著書
869 幕末期における大坂の特質―御進発をめぐる社会状況― [日本史研究 603] 荒武 賢一朗 2012 日本史研究会 論文
870 幕末期における長崎奉行所の組織改革 [日本歴史 767] 吉岡 誠也 2012 日本歴史学会 論文
871 幕末期の幕府の艦船運用と兵庫津―「御軍艦御碇泊」御用をめぐって― [日本史研究 603] 髙久 智広 2012 日本史研究会 論文
872 幕末期の幕府・ハワイ条約交渉 [日本歴史 773] 鈴木 祥 2012 日本歴史学会 論文
873 幕末期京津間の物資流通―『大津御用米会所要用帳』を素材として ― [日本史研究 603] 樋爪 修 2012 日本史研究会 論文
874 幕末期京糸割符の動向とその終焉―「糸割符」の身分格式と特権― [日本史研究 599] 尾脇 秀和 2012 日本史研究会 論文
875 幕末期江戸藩邸の奥向―前橋藩松平家記録「朝夕申継帳」を素材に― [女性歴史文化研究所紀要 20] 水沼 尚子 2012 京都橘大学女性歴史文化研究所 論文
876 幕末期畿内社会論の視点 [日本史研究 603] 岩城 卓二 2012 日本史研究会 論文
877 幕末長州藩における戦死忠死者祭祀 [山口県史研究 20] 布引 敏雄 2012 山口県 論文
878 幕領・飛彈国の民家普請における「家作木」の規制について [徳川林政史研究所研究紀要 46] 中村 琢巳 2012 徳川黎明会 論文
879 平野庄下代官の一代記①―長井宗左衛門覚書― [大阪の歴史 77] 野高 宏之 2012 大阪市史編纂所 論文
880 平野郷町にみる触書伝達システムと諸文書の授受・作成―貞享5年「今井九右衛門様御下知幷諸事書上留帳を素材として― [大阪の歴史 77] 佐藤 孝之 2012 大阪市史編纂所 論文