※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
841 古河公方足利成氏の佐倉移座・古河帰座に関する一考察―白河結城・下総結城・下野小山諸氏との関係― [千葉県史研究 17] 佐藤 博信 2009 千葉県史料研究財団 論文
842 周辺史から全体史へ―地域と文化― 浪川 健治,デビッド・ハウエル,河西 英通【編】 2009 清文堂出版 著書
843 商法計算規定の形成 [経済志林 77(1)] 千葉 準一 2009 法政大学経済学会 論文
844 地域移動を意味づける文脈―流入/流出超過の町の空間経験― [人文学報 407] 西野 淑美 2009 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
845 地場資本の機能と限界―明治期の三陸汽船会社を事例に― [農業経済研究報告 40] 佐藤 文吉 2009 東北大学農学部資源経営経済学研究室 論文
846 地方財閥の近代―甲州財閥の興亡― 齋藤 康彦【著】 2009 岩田書院 著書
847 大坂から大和への肥料流通―大坂積方中と在方仲買を中心に― [ヒストリア 213] 岡島 永昌 2009 大阪歴史学会 論文
848 大正・昭和初期東京における再生資源回収業の存続要因―都市化と工業化の影響を中心に― [三田商学研究 51(6)] 星野 高徳 2009 慶応義塾大学商学会 論文
849 大正期地方鉄道の開業と地方企業者活動―北武鉄道会社の事例― [立教経済学論叢 73] 恩田 睦 2009 立教大学大学院経済学研究会 論文
850 天保期における安芸国野路山開発 [内海文化研究紀要 37] 中山 富広 2009 広島大学大学院文学研究科内海文化研究施設 論文
851 天保期萩藩室津浦の経済再建策と浦修甫 [山口県地方史研究 101] 下向井 紀彦 2009 山口県地方史学会 論文
852 家族と集落の生活史―「藤蔵家」の人々と暮らし― 田口 正己【著】 2009 本の泉社 著書
853 富岡製糸場の世界史的意義 [産業研究 44(2)] 山﨑 益吉 2009 高崎経済大学附属産業研究所 論文
854 尾張藩社会の総合研究 第4篇 岸野 俊彦【編】 2009 清文堂出版 著書
855 山口県地租改正における地価算出 [山口県地方史研究 101] 矢野 健太郎 2009 山口県地方史学会 論文
856 山陽汽船 徳山乗降場の盛衰―明治31~34年 徳山門司赤間関間航路に供された山陽波止場の変遷― [山口県地方史研究 102] 河杉 忠昭 2009 山口県地方史学会 論文
857 弁才船と加賀藩海運 清水 幸一【著】 2009 桂書房 著書
858 復興への胎動と住民の生活 [琉球大学経済研究 77] 川平 成雄 2009 琉球大学法文学部 論文
859 戦前日本における地方企業の経営と企業統治―利根発電を事例として― [経営史学 44(2)] 石井 里枝 2009 経営史学会 論文
860 戦前期地方商業会議所の組織と情報活動―小樽商業会議所の事例― [三田商学研究 51(6)] 平野 隆 2009 慶応義塾大学商学会 論文