※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
841 占領期社会事業従事者養成とケースワーク 小池 桂【著】 2007 学術出版会 著書
842 占領期福島の社会福祉と永井健二―その福祉思想の形成過程と実践の展開― 本田 久市【著】 2007 歴史春秋出版 著書
843 厚生労働白書 平成19年版 ―医療構造改革の目指すもの― 厚生労働省【編】 2007 ぎょうせい 著書
844 原爆の特殊性と被爆者行政 [大阪市大論集 118] 山崎 文徳 2007 大阪市立大学大学院 論文
845 史料が語るハンセン病史・岡山県と邑久町の試み―紹介『長島は語る・前編』・『邑久町史 史料編(下)』― [部落問題研究 183] 廣川 和花 2007 部落問題研究所 論文
846 同郷者集団の高齢化と適応戦略―川崎沖縄県人会の事例― [人文学報 378] 渡邊 欣雄,飯髙 伸五 2007 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
847 国民生活白書 平成19年版―つながりが築く豊かな国民生活― 内閣府【編】 2007 時事画報社 著書
848 国籍・国境・戦後補償と行政救済法―グローバリゼーションの足元を考える― [法律時報 79(9)] 亘理 格 2007 日本評論社 論文
849 在日朝鮮人問題の起源 文 京洙【著】 2007 クレイン 著書
850 地域再生と内発的発展―水俣再生の手がかりを求めて― [立命館経済学 56(4)] 前田 喜久子 2007 立命館大学経済学会 論文
851 外国人法制の変容と「マイノリティの人権」論 [法律時報 79(8)] 近藤 敦 2007 日本評論社 論文
852 天保2年一揆に関する若干の史料 [山口県地方史研究 97] 石川 敦彦 2007 山口県地方史学会 論文
853 天保2年美祢宰判赤村一揆について [山口県地方史研究 98] 石川 敦彦 2007 山口県地方史学会 論文
854 天保期における宗教をめぐる地域紛争―三河の暮戸会所争論を中心に― [日本歴史 714] 遠山 佳治 2007 日本歴史学会 論文
855 奈良県同和問題関係史料 第12集 大和国葛上郡関係史料 奈良県立同和問題関係史料センター【編】 2007 奈良県教育委員会 著書
856 女性白書 2007 少子化と女性 日本婦人団体連合会【編】 2007 ほるぷ出版 著書
857 学校ができ、そこに子どもが通う―近代アイヌ教育政策史における学校の問題― [歴史学研究 833] 小川 正人 2007 歴史学研究会 論文
858 家族・子どもと社会保障法―家族と国家の関わり方をめぐって― [法律時報 79(11)] 秋元 美世 2007 日本評論社 論文
859 小川政亮著作集 1 人権としての社会保障 小川政亮著作集編集委員会【編】 2007 大月書店 著書
860 小川政亮著作集 2 社会保障法の史的展開 小川政亮著作集編集委員会【編】 2007 大月書店 著書