※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-12. 社寺・宗教史

3661件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
841 善光寺奉行人原西蓮の出自をめぐって(下) [信濃 60(5)] 石川 勝義 2008 信濃史学会 論文
842 善導の尊称について [佛教大学総合研究所紀要 15] 曽和 義宏 2008 佛教大学総合研究所 論文
843 国家と宗教―宗教から見る近現代日本― 上 「国家神道」形成から国家総動員体制へ 洗 建,田中 滋【編】 ; 京都仏教会【監修】 2008 法藏館 著書
844 国家と宗教―宗教から見る近現代日本― 下 新憲法体制から新自由主義体制へ 洗 建,田中 滋【編】 ; 京都仏教会【監修】 2008 法藏館 著書
845 垂加神道の人々と日本書紀 松本 丘【著】 2008 弘文堂 著書
846 外様大名領の東照宮―鍋島佐賀藩領の場合― [九州文化史研究所紀要 51] 高野 信治 2008 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
847 大宝律令施行期における地方祭祀の展開 [信濃 60(3)] 宮島 義和 2008 信濃史学会 論文
848 大正・昭和期における戦死者追弔行事―「戦没者慰霊」と仏教界― [ヒストリア 209] 白川 哲夫 2008 大阪歴史学会 論文
849 大阪市史史料 第70輯 中島崇禅寺領目録 大阪市史編纂所【編】 2008 大阪市史料調査会 著書
850 天理大学附属天理図書館所蔵「石清水八幡宮文書」の紹介 [栃木史学 22] 石清水八幡宮関係文書を読む会 2008 国学院大学栃木短期大学史学会 論文
851 奈良・平安期浄土教展開論 梯 信暁【著】 2008 法藏館 著書
852 奈良県東部山間地域の祭礼とその組織―奈良市狭川地域を中心として― [奈良学研究 10] 上田 喜江 2008 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文
853 媽祖等にみる海事信仰の文化と伝播―日本・琉球・中国・韓国における民間文化交流の研究― (甲南大学総合研究所叢書 96) 甲南大学総合研究所【編】 2008 甲南大学総合研究所 著書
854 宗教学のなかの民俗・民衆宗教研究 [季刊日本思想史 72] 池上 良正 2008 日本思想史懇話会 論文
855 宗教系大学と宗教学 [季刊日本思想史 72] 林 淳 2008 日本思想史懇話会 論文
856 宗教言説の形成と近代的個人の主体性―内村鑑三と清沢満之の宗教論と普遍的超越性― [季刊日本思想史 72] 島薗 進 2008 日本思想史懇話会 論文
857 室町期東国社会と寺社造営 小森 正明【著】 2008 思文閣出版 著書
858 富士・大山信仰 (山岳信仰と地域社会 下) 西海 賢二【著】 2008 岩田書院 著書
859 寺院惣社の基礎的研究―平安時代を中心として(前編)― [文化史学 64] 吉澤 陽 2008 文化史学会 論文
860 尼崎の時宗―近世の動向を中心に― [地域史研究 38(1)] 古賀 克彦 2008 尼崎市立地域研究史料館 論文