※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
841 近代日本金融史文献資料集成 第45巻 第Ⅵ期 地域金融編 渋谷 隆一, 麻島 昭一【監修】 ; 吉田 賢一【編】 2005 日本図書センター 著書
842 近代日本金融史文献資料集成 第46巻 第Ⅵ期 地域金融編 渋谷 隆一, 麻島 昭一【監修】 ; 吉田 賢一【編】 2005 日本図書センター 著書
843 近代日本金融史文献資料集成 第47巻 第Ⅵ期 地域金融編 渋谷 隆一, 麻島 昭一【監修】 ; 吉田 賢一【編】 2005 日本図書センター 著書
844 近江商人の金融活動と滋賀金融小史 渕上 清二【著】 2005 サンライズ出版 著書
845 近畿地方における「土地抵当貸付」の態様と性格―大蔵省勧業農工銀行係『土地抵当貸付調』よりみた― [社会科学年報 39] 加藤 幸三郎 2005 専修大学社会科学研究所 論文
846 金融業における競争と効率性―歴史的視点による分析― 筒井 義郎【著】 2005 東洋経済新報社 著書
847 長野農工銀行の郡別年賦貸付 [信濃 57(3)] 横山 憲長 2005 信濃史学会 論文
848 高度成長期における為替管理と海外短資市場(1) [成城大学経済研究 167] 浅井 良夫 2005 成城大学経済学会 論文
849 高度成長期における為替管理と海外短資市場(2) [成城大学経済研究 168] 浅井 良夫 2005 成城大学経済学会 論文
850 高度成長期における為替管理と海外短資市場(3) [成城大学経済研究 171] 浅井 良夫 2005 成城大学経済学会 論文
851 18世紀の藩財政と大坂金融資本―萩藩を事例として― [日本史研究 506] 伊藤 昭弘 2004 日本史研究会 論文
852 1927年銀行法の下での銀行の集中と貸出 [経済研究 55(2)] 寺西 重郎 2004 一橋大学経済研究所 論文
853 Financial Development and Capital Structure in 19th century Japan and the USA [経済志林 71(4)] Masayoshi Tsurumi 2004 法政大学経済学会 論文
854 いわゆる藩札=信用貨幣論争について [経済学論叢 55(4)] 鹿野 嘉昭 2004 同志社大学経済学会 論文
855 わが国における銀行規制体系の形成と確立―1920年代を中心に― [歴史と経済 182] 邉 英治 2004 政治経済学・経済史学会 論文
856 わが国の事業所数減少の金融要因に関する考察 [産業経済研究所紀要 14] 土屋 大二郎 2004 中部大学産業経済研究所 論文
857 両大戦間における北海道内地方銀行(下2・完)—函館銀行・百十三銀行・(旧)北海道銀行を中心として— [地方金融史研究 35] 吉田 賢一 2004 地方金融史研究会 論文
858 中世請取状と貸借関係 [史学雑誌 113(2)] 井原 今朝男 2004 史学会 論文
859 伊庭貞剛の企業者史的研究―所有者と経営者の関係に焦点をあてて― [大阪大学経済学 54(3)] 瀬岡 誠 2004 大阪大学大学院経済学研究科 論文
860 信託業法施行以後の虎屋信託の資金運用 [専修大学経営研究所報 162] 麻島 昭一 2004 専修大学経営研究所 論文