※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
841 地域開発思想史Ⅸ [甲南経済学論集 39(1)] 高寄 昇三 1998 甲南大学経済学会 論文
842 地域開発思想史Ⅹ [甲南経済学論集 39(2)] 高寄 昇三 1998 甲南大学経済学会 論文
843 尊徳思想について [山口経済学雑誌 46(1・2) 合併号] 中尾 訓生 1998 山口大学経済学会 論文
844 日本史小百科 近代 経済思想 藤井 隆至【編】 1998 東京堂出版 著書
845 歴史学派の波及と変容—労働問題をめぐるマーシャルと福田徳三— [経済研究 49(1)] 西沢 保 1998 一橋大学経済研究所 論文
846 江戸時代後期、金沢藩官僚小川安村の経済認識 [金沢経済大学論集 32(2)] 田中 喜男 1998 金沢経済大学経済学会 論文
847 河合栄治郎の労働問題研究—大正期進歩的官僚の思想と行動— [日本歴史 604] 松井 慎一郎 1998 日本歴史学会 論文
848 渋沢栄一と田口卯吉の対立—明治時代の経済自由主義を巡る「文明の衝突」— [経済学雑誌 99(3・4) 合併号] 坂本 慎一 1998 大阪市立大学経済学会 論文
849 福沢諭吉の会社論—「会社と社員」補遺— [経済論集 73] 馬場 宏二 1998 大東文化大学経済学会 論文
850 福沢諭吉の日本経済論 藤原 昭夫【著】 1998 日本経済評論社 著書
851 福田徳三と厚生経済学の形成 [経済学論究 52(1)] 井上 琢智 1998 関西学院大学経済学研究会 論文
852 福田徳三における厚生経済思想の形成(上・下)—「生存権の社会政策」をめぐって— [経済論究 100,101] 木嶋 久実 1998 九州大学大学院経済学会 論文
853 革新(統制)体制の政治・経済構想 [山口経済学雑誌 46(3)] 中尾 訓生 1998 山口大学経済学会 論文
854 「梅岩書簡一覧」作成にあたって [京都学園大学ビジネスサイエンス研究所所報 6] 田中 孝海 1997 京都学園大学ビジネスサイエンス研究所 論文
855 『経済小学』の思想 [駒沢大学経済学論集 29(2)] 阿部 弘 1997 駒沢大学経済学会 論文
856 わが国における古典派経済学の初期的導入過程 [政経研究 34(2)] 大淵 利男 1997 日本大学法学会 論文
857 上田作之丞における「民富」—天保2年「讝語秘策」を中心に— [金沢経済大学論集 31(2・3) 合併号] 田中 喜男 1997 金沢経済大学経済学会 論文
858 儒者上田作之丞の凶作・飢饉認識—その経済思想へのアプローチ— [地方史研究 47(2)] 田中 喜男 1997 地方史研究協議会 論文
859 地域開発思想史Ⅴ-Ⅶ [甲南経済学論集 38(1・2・3)] 高寄 昇三 1997 甲南大学経済学会 論文
860 山県大弐の経済論について [立命館経済学 45(6)] Gudrun GRAWE 1997 立命館大学経済学会 論文