※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-13. 商業

2898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
841 酒類販売統制機関の実態―1941年~1945年における資金調整― [歴史と経済 205] 板垣 由美子 2009 政治経済学・経済史学会 論文
842 関西モダンデザイン史―百貨店新聞広告を中心として― 宮島 久雄【著】 2009 中央公論美術出版 著書
843 1950年代論の検討と流通史研究―商業復興以後・セルフサービス以前― [愛媛大学法文学部論集(総合政策学科編) 24] 山口 由等 2008 愛媛大学法文学部 論文
844 Brotherhoods and Stock Societies: Guilds in Pre-modern Japan [International Review of Social History 53(S16)] MARY LOUISE NAGATA 2008 Internationaal Instituut voor Sociale Geschiedenis 論文
845 Selling the American Way: The Singer Sales System in Japan, 1900-1938 [Business History Review 82,4] Andrew Gordon 2008 President and Fellows of Harvard College (Harvrd Business School) 論文
846 「はな橘」にみる明治期の菓子業界 [愛知大学綜合郷土研究所紀要 53] 須川 妙子 2008 愛知大学綜合郷土研究所 論文
847 わが国医薬品業界における先駆的販売組織―星製薬の事例を中心として― [経営史学 43(2)] 神保 充弘 2008 経営史学会 論文
848 グローバル比較マーケティング史考―縫製機械の事例をめぐって― [拓殖大学経営経理研究 84] 小原 博 2008 拓殖大学経営経理研究所 論文
849 三菱商事50年史 三菱商事株式会社 総務部社史担当【編】 2008 三菱商事 著書
850 三越の大衆化―倉知誠夫時代の連鎖店展開戦略― [三井文庫論叢 42] 吉川 容 2008 三井文庫 論文
851 両大戦間期日本における地方資産家の銀行借入と株式投資―間接金融と直接金融の関連を中心として― [地方金融史研究 39] 中西 聡 2008 地方金融史研究会 論文
852 両大戦間期日本の砂糖市場構造と黒糖 [東洋文化 88] 大澤 篤 2008 東京大学東洋文化研究所 論文
853 両大戦間期知多綿織物業の構造変化と産地問屋―産地問屋北村木綿株式会社による生産組織の再編― [関西大学経済論集 57(4)] 橋口 勝利 2008 関西大学経済学会 論文
854 中央卸売市場の青果物流通における商品の品質管理の対応 [市場史研究 28] 中川 雄二 2008 市場史研究会 論文
855 中央卸売市場開設以前の問屋制市場について―東京府下の青物市場を対象として― [政経論叢 76(3・4) 合併号] 菊池 良一 2008 明治大学政治経済研究所 論文
856 丸紅通史―百五十年の歩み― 丸紅株式会社社史編纂委員会【編】 2008 丸紅 著書
857 人物評価―歴史的個性の問題― [歴史評論 704] 小野 将 2008 歴史科学協議会 論文
858 個人消費の変化と小売商経営―1950~1980年代の川辰商店の事例を中心に― [市場史研究 28] 北山 幸子 2008 市場史研究会 論文
859 備後地域における葉煙草専売に関する一考察―府中専売支局関連の史料を中心に― [広島経済大学研究論集 31(2)] 濵田 敏彦 2008 広島経済大学経済学会 論文
860 公設小売市場の発達と都市の経済的性格 [市場史研究 28] 廣田 誠 2008 市場史研究会 論文