※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-5. 商業・貿易

1688件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
821 初期イギリス綿業の海外市場依存性—初期イギリス綿業の特殊化と競争(2)— [産業研究 34(1)] 茂木 一之 1998 高崎経済大学附属産業研究所 論文
822 戦後アメリカマーケティングの若干問題 [阪南論集(社会科学編) 34(2)] 山本 義徳 1998 阪南大学学会 論文
823 戦後復興期フランスの自動車輪出に関する一考察 [弘前大学経済研究 21] 細矢 浩志 1998 弘前大学経済学会 論文
824 近代世界商業とフランス経済—カリブ海からバルト海まで— ポール・ビュテル【著】 ; 深沢 克己,藤井 真理【訳】 1998 同文舘出版 著書
825 16世紀後半のロシアにおける修道院の財の購入—ヨシフ・ヴォロコラムスキー修道院の場合— [香川大学経済論叢 70(3)] 細川 滋 1997 香川大学経済学会 論文
826 17、18世紀における英国の穀物輸出奨励金政策について [研究年報経済学 59(3)] 武長 玄次郎 1997 東北大学経済学会 論文
827 L・F・バウムと“THE SHOW WINDOW”の創刊—雑誌記事からみた19世紀の商品ディスプレイの役割— [オイコノミカ 34(1)] 高柳 美香 1997 名古屋市立大学経済学会 論文
828 イギリスにおける小売商業の地域政策と小売商業の開発(Ⅱ)—1980年代の展開— [帝塚山大学教養学部紀要 49] 伊東 理 1997 帝塚山大学教養学部 論文
829 イギリス産業革命前の商業的飛躍的発展 [明大商学論叢 79(3・4) 合併号] 染谷 孝太郎 1997 明治大学商学研究所 論文
830 カロリング王権と流通税 [西洋史論叢 19] 奥村 優子 1997 早稲田大学西洋史研究会 論文
831 ジェントルマン資本主義と「開かれたアジア間貿易論」—日本の工業化に対するイギリスの認識 1890-1930年代— [史学研究 216] 秋田 茂 1997 広島史学研究会 論文
832 ハンザ盛期におけるバルト海・北海間の内陸交易路—リューベック・オルデスロー・ハンブルク— [社会経済史学 63(4)] 谷澤 毅 1997 社会経済史学会 論文
833 プラートの商人—中世イタリアの日常生活— イリス・オリーゴ【著】 ; 篠田 綾子【訳】 1997 白水社 著書
834 マーケティング史研究の現状と課題に関する一考察 [社会科学論集 90] 薄井 和夫 1997 埼玉大学経済学会 論文
835 中世中期における市場と権力—12世紀フランドル伯領を中心に— [社会経済史学 63(2)] 山田 雅彦 1997 社会経済史学会 論文
836 中世後期ケルン空間における経済・社会・制度—社会統合論としての「市場史」研究に向けて— [社会経済史学 63(2)] 田北 廣道 1997 社会経済史学会 論文
837 中世末期フランデレンにおける穀物供給 [国民経済雑誌 175(4)] 奥西 孝至 1997 神戸大学経済経営学会 論文
838 市場史の射程 [社会経済史学 63(2)] 田北 廣道 1997 社会経済史学会 論文
839 市場経済の原基的形態としての沈黙交易—グリァスン著(中村勝訳)『沈黙交易』の意義— [市場史研究 17] 二瓶 喜博 1997 市場史研究会 論文
840 戦後貿易秩序の形成を巡る英米の協調と角逐(2)—イギリスの戦後貿易政策案作成過程を中心として— [福岡大学商学論叢 41(4)] 山本 和人 1997 福岡大学総合研究所 論文