※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
821 昭和年間法令全書 第22巻-3 昭和23年-3 印刷局【編】 2009 原書房 著書
822 昭和年間法令全書 第22巻-4 昭和23年-4 印刷局【編】 2009 原書房 著書
823 昭和年間法令全書 第22巻-5 昭和23年-5 印刷局【編】 2009 原書房 著書
824 昭和年間法令全書 第22巻-6 昭和23年-6 印刷局【編】 2009 原書房 著書
825 昭和年間法令全書 第22巻-7 昭和23年-7 印刷局【編】 2009 原書房 著書
826 昭和年間法令全書 第22巻-8 昭和23年-8 印刷局【編】 2009 原書房 著書
827 昭和年間法令全書 第22巻-9 昭和23年-9 印刷局【編】 2009 原書房 著書
828 昭和戦前期における「建築警察」と都市計画行政の連携―「全国都市計画協議会」における論議と宇部市道路・街路網整備について― [法学研究 82(2)] 福沢 真一 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
829 昭和戦前期の宮中勢力と政治 茶谷 誠一【著】 2009 吉川弘文館 著書
830 最高裁のルーツを探る―裁判所法案起草から三淵コート成立まで― [政経論叢 78(1・2) 合併号] 西川 伸一 2009 明治大学政治経済研究所 論文
831 東京裁判における犯罪構成要件の再訪―初期国際刑法史の一断面の素描― [法学研究 82(1)] フィリップ・オステン 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
832 森戸辰男からみた日本国憲法の制定過程―憲法研究会から芦田小委員会までを中心に― [日本歴史 728] 小池 聖一 2009 日本歴史学会 論文
833 楽市論―初期信長の流通政策― 安野 眞幸【著】 2009 法政大学出版局 著書
834 江戸の入札事情―都市経済の一断面― 戸沢 行夫【著】 2009 塙書房 著書
835 江戸幕府証人制度の運用にみる幕藩関係の展開 [歴史 112] 兼平 賢治 2009 東北史学会 論文
836 沈黙の法文化―近代日本における法のカタチ― [法学研究 82(1)] 岩谷 十郎 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
837 法の流通―法政史学会60周年記念若手論文集― 鈴木 秀光,高谷 知佳,林 真貴子,屋敷 二郎【編著】 2009 慈学社出版 著書
838 法典延期派・福澤諭吉―大隈外交期― [法学研究 82(1)] 高田 晴仁 2009 慶応義塾大学法学研究会 論文
839 海防掛の制度に関する基礎的考察―「乙骨耐軒文書」の紹介を兼ねて― [日本歴史 732] 後藤 敦史 2009 日本歴史学会 論文
840 特集「憲法と近代日本」に対する法史学からのコメント [日本史研究 557] 白石 玲子 2009 日本史研究会 論文