※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-12. 政治経済思想

1229件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
821 清代の政治と文化 大谷 敏夫【著】 2002 朋友書店 著書
822 開発経済学とインド—独立後インドの経済思想— 絵所 秀紀【著】 2002 日本評論社 著書
823 『廟学典礼』にみる元代の学田経営 [立正史学 90] 石渡 克彦 2001 立正大学史学会 論文
824 『朱子家礼』の中国近世文化史における位置 [東西学術研究所紀要 34] 楊 志剛 2001 関西大学東西学術研究所 論文
825 ベンガル統治の政治経済学—アレグザンダー・ダウとジェイムス・ステュアート— [東京経大学会誌(経済学) 223] 安川 隆司 2001 東京経済大学経済学会 論文
826 中国における社会保障思想の生成と歴史的考察 [城西経済学会誌 29(1)] 張 紀潯 2001 城西大学経済学会 論文
827 中国の文化伝統と近代化—中国の専制主義— [法学志林 98(4)] 李 慎之 ; 太田 勝洪【監訳】 2001 法政大学法学志林協会 論文
828 制度としての民本思想—梁啓超の立憲政治観を中心に— [思想 932] 李 暁東 2001 岩波書店 論文
829 後期アマルティア・センの開発思想 [経済志林 69(2)] 絵所 秀紀 2001 法政大学経済学会 論文
830 思想課題としてのアジア—基軸・連鎖・投企— 山室 信一【著】 2001 岩波書店 著書
831 恆齋李匡臣緒論—初期江華学派における陽明学受容— [東洋史研究 60(1)] 中 純夫 2001 東洋史研究会 論文
832 朱熹晩年の朱門における正統意識の萌芽—呂祖倹と朱熹・朱門の講学を事例として— [東洋史研究 60(3)] 市来津 由彦 2001 東洋史研究会 論文
833 概念の革新—梁啓超「十種徳性相反相成義」を読む— [広島修大論集(人文編) 42(1)] 藤井 隆 2001 広島修道大学人文学会 論文
834 清初国家意識の形成と転換—アイシン国から大清国へ— [東洋学報 83(1)] 敦 冰河 2001 東洋文庫 論文
835 満洲国一官僚の日本観—『袁金鎧東渡雑詩』を中心に— [千里山文学論集 66] 陳 建平 2001 関西大学大学院文学研究科千里山文学論集編集委員会 論文
836 独立後インドの経済思想(4)—マハラノビス・モデル— [経済志林 68(3・4) 合併号] 絵所 秀紀 2001 法政大学経済学会 論文
837 独立後インドの経済思想(5)—「後期チャクラヴァルティ」の社会認識とインド経済論— [経済志林 69(1)] 絵所 秀紀 2001 法政大学経済学会 論文
838 石頭霍氏―広東の郷紳の家― [名古屋大学東洋史研究報告 25] 井上 徹 2001 名古屋大学東洋史研究会 論文
839 胡適の思想的起源—1904年〜1917年— [愛知論叢 70] 佐藤 一樹 2001 愛知大学大学院院生協議会 論文
840 『山林経済』の増補とその農学思想 [大阪経大論集 50(6)] 徳永 光俊,李 鎬澈 2000 大阪経大学会 論文