※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-4. 村落・都市

3447件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
821 都市のかたち―権力と領域― (中世都市研究 16) 中世都市研究会【編】 2011 山川出版社 著書
822 都市は人間関係をどのように変えるのか―コミュニティ喪失論・存続論・変容論の対比から― [社会学評論 62(2)] 赤枝 尚樹 2011 日本社会学会 論文
823 震災復興後藤新平の120日―都市は市民がつくるもの― 後藤新平研究会【編著】 2011 藤原書店 著書
824 青蓮寺開拓事業を取り巻く地域社会の環境変化―三重県伊賀市の村落を事例として― [愛知大学綜合郷土研究所紀要 56] 藤喜 一樹 2011 愛知大学綜合郷土研究所 論文
825 飛騨白川村にみる山村像の変容―明治期から昭和戦前期を中心として― [地理学評論 84(1)] 加藤 晴美 2011 日本地理学会 論文
826 12世紀における武蔵武士の所領形成と荘園 [歴史評論 727] 鎌倉 佐保 2010 歴史科学協議会 論文
827 1930年代大都市近郊における都市地域社会と「無産」政治勢力―東京府八王子市の屠場市営化・移転問題の展開をてがかりに― [日本史研究 577] 中村 元 2010 日本史研究会 論文
828 9世紀前半における陸奥北部の城柵 [国史談話会雑誌 50] 樋口 知志 2010 東北大学国史談話会 論文
829 Modernity, Space and National Representation at the Tokyo Olympics 1964 [Urban History 37(2)] CHRISTIAN TAGSOLD 2010 Cambridge University Press 論文
830 「城付かわた村」体制の解体過程―和歌山藩領の事例― [部落問題研究 193] 藤本 清二郎 2010 部落問題研究所 論文
831 「軍需工業都市」川崎の形成―戦時期における南武鉄道沿線工業化と輸送・住宅問題― [立教経済学研究 64(1)] 小野 浩 2010 立教大学経済学研究会 論文
832 『横浜毎日新聞』にみる居留地内外の「清潔」意識―神奈川県の街の清潔政策に対する日本人住民の反応― [専修史学 48] 宮崎 翔一 2010 専修大学歴史学会 論文
833 『都名所図会』にみる18世紀京都の名所空間とその表象 [人文地理 62(4)] 長谷川 奨悟 2010 人文地理学会 論文
834 グローバル化と国家・地域の再編―現代日本の歴史的位置― [歴史評論 721] 岡田 知弘 2010 歴史科学協議会 論文
835 中世前期における民衆の地域社会―地域・村落の〈名士〉層と荘園制― [歴史評論 721] 田村 憲美 2010 歴史科学協議会 論文
836 中世南関東の港湾都市と流通 盛本 昌広【著】 2010 岩田書院 著書
837 中世都市の力―京・鎌倉の寺社― 高橋 慎一朗【著】 2010 高志書院 著書
838 中世集落景観と生活文化―阿波からのまなざし― 石尾 和仁【著】 2010 和泉書院 著書
839 京都近郊相給村落における百姓の「壱人弐名」 [日本歴史 746] 尾脇 秀和 2010 日本歴史学会 論文
840 人の移動の民俗学―タビ〈旅〉から見る生業と故郷― 松田 睦彦【著】 2010 慶友社 著書