※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
821 近世後期の庄内藩領における年貢増徴策の実態と特質—「困窮与内米」制度を中心として— [史学研究 223] 阿部 英樹 1999 広島史学研究会 論文
822 1950年代前半の財政政策—戦後日本の国家と経済— [学習院大学経済論集 35(1)] 石井 晋 1998 学習院大学経済学会 論文
823 三河の旗本の財政(4)—500石柴田・500石松平両氏の場合— [愛知大学綜合郷土研究所紀要 43] 巽 俊雄 1998 愛知大学綜合郷土研究所 論文
824 幕藩制市場と藩財政 見瀬 和雄【著】 1998 巖南堂書店 著書
825 戸数割税の成立と展開 水本 忠武【著】 1998 御茶の水書房 著書
826 明治初年における貢米地払いと米穀市場 [弘前大学経済研究 21] 小岩 信竹 1998 弘前大学経済学会 論文
827 明治近代国家初期財政と戦後日本国家財政の関連視軸—財政学研究30年の総括と展望— [下関市立大学論集 42(1)] 内田 正弘 1998 下関市立大学学会 論文
828 昭和初期の大蔵省と池田勇人(2・完) [法学論叢 143(6)] 大前 信也 1998 京都大学法学会 論文
829 昭和財政史 昭和27〜48年度 第13巻 資料(1)総括・制度・機構・人事 大蔵省財政史室【編】 1998 東洋経済新報社 著書
830 昭和財政史 昭和27〜48年度 第17巻 資料(5)金融 大蔵省財政史室【編】 1998 東洋経済新報社 著書
831 昭和財政史 昭和27〜48年度 第18巻 資料(6)国際金融・対外関係事項 大蔵省財政史室【編】 1998 東洋経済新報社 著書
832 昭和財政史 昭和27〜48年度 第2巻 財政—政策及び制度— 大蔵省財政史室【編】 1998 東洋経済新報社 著書
833 棟別銭ノート—中世的賦課の変質過程— [史学雑誌 107(11)] 黒嶋 敏 1998 史学会 論文
834 江戸幕府貯蓄金銀と蓮池御金蔵 [横浜商大論集 31(1・2) 合併号] 飯島 千秋 1998 横浜商科大学学術研究会 論文
835 沼田藩領河州太田村東の米納率—近世後期を対象として— [歴史研究 36] 美馬 佑造 1998 大阪府立大学歴史研究会 論文
836 紀州藩「御仕入方」政策の展開と田辺領—付家老安藤氏の立場を視野に入れて— [日本歴史 607] 渋谷 葉子 1998 日本歴史学会 論文
837 金沢称名寺による年貢管理と太田荘支配 [信濃 50(11)] 福島 紀子 1998 信濃史学会 論文
838 一庄屋経験者の近世徴租制批判—松浦唯次郎述『淡交夜話』にみる藩政末期広島藩徴租法の実相— [研究紀要 46(2)] 勝矢 倫生 1997 尾道短期大学 論文
839 三河の旗本の財政(3)—2000石大久保・5000石巨勢氏の場合— [愛知大学綜合郷土研究所紀要 42] 巽 俊雄 1997 愛知大学綜合郷土研究所 論文
840 三重県・度会県の地租改正関係布達類 [三重法経 106] 田中 欣治 1997 三重短期大学法経学会 論文