※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-18. 物価・賃金・保険・度量衡・統計

970件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
821 農業賃金の趨勢—徳川中期から大正前期にかけて— [社会経済史学 39(2)] 斉藤 修 1973 社会経済史学会 論文
822 7世紀中葉使用の尺度について [日本史研究 126] 林 紀昭 1972 日本史研究会 論文
823 中世能登に行われたる田籍計量単位「苅」について [北陸史学 19] 水上 一久 1972 北陸史学会 論文
824 地域枡と地域権力 [史林 55(1)] 村田 修三 1972 史学研究会 論文
825 府県別工業統計の歴史的考察(1)—1920年代を中心に— [農業経済研究 44(3)] 橋本 玲子 1972 日本農業経済学会 論文
826 戦前期大阪地方消費者物価指数の推計(1903-39) [一橋論叢 67(3)] 尾高 煌之助 1972 一橋大学一橋学会 論文
827 日本統計文化史序説 小島 勝治【著】 1972 未来社 著書
828 明治統計の一考察 [史観 85] 大橋 博 1972 早稲田大学史学会 論文
829 昭和生命保険史料 第3巻 戦争期(1) 社団法人生命保険協会【編】 1972 社団法人生命保険協会 著書
830 石代直段と米価の相関性—出羽を中心として— [松山商大論集 23(5)] 岩橋 勝 1972 松山商科大学商経研究会 論文
831 鉄鋼線材料及び線材製品統計集 線材製品協会【編】 1972 線材製品協会 著書
832 寛政物価調査における西陣物直段—「書上直段」の作成過程を含めて— [三井文庫論叢 5] 中井 信彦,嶋田 早苗 1971 三井文庫 論文
833 張紙直段の動きと江戸米価水準 [松山商大論集 22(2)] 岩橋 勝 1971 松山商科大学商経研究会 論文
834 所得推計の沿革と現状 [東北学院大学論集(経済学) 59] 桜井 弘 1971 東北学院大学文経法学会 論文
835 昭和生命保険史料 第2巻 初期(2) 社団法人生命保険協会【編】 1971 社団法人生命保険協会 著書
836 昭和生命保険史料 第4巻 戦争期(2) 社団法人生命保険協会【編】 1971 社団法人生命保険協会 著書
837 米穀市場の展開と米価・賃金—戦前北海道についての一考察— [農経論叢 27] 湯沢 誠 1971 北海道大学農学部 論文
838 統計日本経済—経済発展を通してみた日本統計史— 相原 茂,鮫島 竜行【編】 1971 筑摩書房 著書
839 長期経済統計—推計と分析— 第4巻 資本形成 江見 康一【著】 ; 大川 一司,篠原 三代平,梅村 又次【編】 1971 東洋経済新報社 著書
840 徳川後期の価格構造 [国民経済雑誌 121(4・5)] 新保 博 1970 神戸大学経済経営学会 論文