※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
821 明治期の河川政策と技術問題―「低水工事から高水工事へ」図式をめぐって― [史学雑誌 115(11)] 葦名 ふみ 2006 史学会 論文
822 明治期愛知県の肥料流通(1)―県内肥料流通の数量的検討― [季刊北海学園大学経済論集 54(1)] 市川 大祐 2006 北海学園大学経済学会 論文
823 昭和戦前期の農業農村政策と自治村落 [農業史研究 40] 大鎌 邦雄 2006 農業史研究会 論文
824 昭和農業技術史への証言 第5集 昭和農業技術研究会,西尾 敏彦【編】 2006 農山漁村文化協会 著書
825 治水・治山をめぐる歴史文化─名所図会と地域環境史研究─ [名古屋大学文学部研究論集(史学) 52] 羽賀 祥二 2006 名古屋大学文学部 論文
826 社団法人日本農村情報システム協会30年史 日本農村情報システム協会30年史編纂委員会【編】 2006 日本農村情報システム協会 著書
827 算術師、測量師友野与右衛門と静野与右衛門―箱根用水の友野与右衛門と南沢疎水坑の静野与右衛門の同一人物に関する一考察― [新潟産業大学経済学部紀要 31] 堀口 俊二,小菅 徹也 2006 新潟産業大学東アジア経済文化研究所 論文
828 米生産調整県別配分の公共選択論的分析 [農業経済研究 78(3)] 荒幡 克己 2006 日本農業経済学会 論文
829 肥前基肆・養父地域の太閤検地 [九州文化史研究所紀要 49] 中野 等 2006 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
830 自民党長期政権下における政府買入米価の決定過程 [農業経済研究 78(1)] 小針 美和 2006 日本農業経済学会 論文
831 諏訪地域上水道布設の歴史的経過 [信濃 58(4)] 櫻井 洋 2006 信濃史学会 論文
832 身分的周縁と近世社会 1 大地を拓く人びと 後藤 雅知【編】 2006 吉川弘文館 著書
833 農協(JA)出資農業生産法人―日本農業の構造問題と新たな担い手の歴史的地位― [歴史と経済 192] 李 侖美,谷口 信和 2006 政治経済学・経済史学会 論文
834 農地改革における異議・訴願・訴訟の分析―農地改革期土地問題の一側面― [経済史研究 10] 野田 公夫 2006 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
835 農地改革の史的前提―戦時農地政策の帰結― [京都大学生物資源経済研究 11] 野田 公夫 2006 京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻 論文
836 農家小組合の政策と展開―農家小組合と村落― [社会科学 76] 庄司 俊作 2006 同志社大学人文科学研究所 論文
837 農村における農業と観光に関する考察 [研究季報 17(1)] 小松原 尚 2006 奈良県立大学 論文
838 農業会計システムの構造と機能の変化 [農村研究 103] 大室 健治,新沼 勝利 2006 東京農業大学農業経済学会 論文
839 農業水利権をめぐる合意形成の展開過程―群馬県藤岡市三名川貯水池の事例を中心に― [農村研究 102] 関口 覺 2006 東京農業大学農業経済学会 論文
840 農業近代化政策の受容と「農事実行組合型」集落の機能変化―北海道深川市巴第5集落を対象に― [農業史研究 40] 坂下 明彦 2006 農業史研究会 論文