※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-9. 思想史

2918件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
821 日本近世における「四書学」の展開と変容 [季刊日本思想史 70] 辻本 雅史 2007 日本思想史懇話会 論文
822 日本近代教育の思想史研究―国際化の思想系譜― (新訂版) 沖田 行司【著】 2007 学術出版会 著書
823 日清戦争期の女性イメージ―日本婦人矯風会機関誌における従軍看護婦の位置づけをめぐって― [同志社法学 59(2)] 林 葉子 2007 同志社法学会 論文
824 日露戦争前の徳富蘇峰とアメリカ(1)―明治30年代を中心に― [法学研究 80(10)] 澤田 次郎 2007 慶応義塾大学法学研究会 論文
825 日露戦争前の徳富蘇峰とアメリカ(2・完)―明治30年代を中心に― [法学研究 80(11)] 澤田 次郎 2007 慶応義塾大学法学研究会 論文
826 日露戦後の自然保護運動と「エコロジー」―南方熊楠の神社合祀反対運動と三好学の天然記念物保護運動― [同志社法学 59(2)] 武内 善信 2007 同志社法学会 論文
827 明治初期におけるナショナリズムとその基底 [国史学研究 30] 木下 和子 2007 龍谷大学国史学研究会 論文
828 時事新報の社説執筆者に関する一つの考察―若干の新発見の史料を手がかりとして― [同志社法学 59(2)] 坂井 達朗 2007 同志社法学会 論文
829 東アジアのなかの徂徠『大学』解釈 [季刊日本思想史 70] 澤井 啓一 2007 日本思想史懇話会 論文
830 東アジア歴史対話―国境と世代を超えて― 三谷 博,金 泰昌【編】 2007 東京大学出版会 著書
831 森有礼と近代日本の啓蒙主義 [同志社法学 59(2)] Alistair Swale 2007 同志社法学会 論文
832 植民地朝鮮/帝国日本の文化連環―ナショナリズムと反復する植民地主義― 趙 寛子【著】 2007 有志舎 著書
833 武士的思惟様式と資本主義 [大阪学院大学経済論集 21(2)] 森田 健司 2007 大阪学院大学経済学会 論文
834 歴史としての戦後史学―ある歴史家の証言― 網野 善彦【著】 2007 洋泉社 著書
835 津田真道の初期思想 [愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 56] 前田 勉 2007 愛知教育大学 論文
836 渋沢栄一の『論語』解釈における二つの切り口 [季刊日本思想史 70] 黄 俊傑 ; 田 世民【訳】 2007 日本思想史懇話会 論文
837 現代歴史学とナショナリズム (年報日本現代史 第12号) 「年報日本現代史」編集委員会【編】 2007 現代史料出版 著書
838 白樂濬と南原繁における教育理念と政治思想の展開(3・完)―二人の「伝統」と「西欧」思想に対する認識を中心として― [法学志林 104(1)] 崔 先鎬 2007 法政大学法学志林協会 論文
839 神武神仙考 [国府台経済研究 18(2)] 江口 洌 2007 千葉商科大学経済研究所 論文
840 神道と修験道―民俗宗教思想の展開― 宮家 準【著】 2007 春秋社 著書