※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-8. 対外関係史

4634件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
821 横浜洋菓子事始─ペィル兄弟の足跡─ [郵便史研究 : 郵便史研究会紀要 35] 小林 彰 2013 郵便史研究会 論文
822 歴史のなかの日本政治 4 グローバル・ガバナンスと日本 北岡 伸一【監修】 ; 細谷 雄一【編】 2013 中央公論新社 著書
823 比較史研と「過去の克服」 [歴史評論 761] 齋藤 一晴 2013 歴史科学協議会 論文
824 民間交流のパイオニア・渋沢栄一の国民外交 片桐 庸夫【著】 2013 藤原書店 著書
825 江戸前期幕府文教における中国文化の摂取―林家の働きを中心に― [国府台経済研究 23(1)] 朱 全安 2013 千葉商科大学経済研究所 論文
826 江戸幕府と国防 松尾 晋一【著】 2013 講談社 著書
827 池田・ケネディ会談再考―国旗掲揚と施政権返還要求の凍結― [法学志林 111(2)] 河野 康子 2013 法政大学法学志林協会 論文
828 池田政権と高度成長期の日本外交 鈴木 宏尚【著】 2013 慶應義塾大学出版会 著書
829 汪精衛と大アジア主義 ―その継承と展開― [法学研究 86(10)] 嵯峨 隆 2013 慶応義塾大学法学研究会 論文
830 沖縄の返還合意からいま何を学ぶか―東郷文彦と若泉敬の場合― [産大法学 46(4)] 東郷 和彦 2013 京都産業大学法学会 論文
831 沖縄戦と米軍占領のオーラルヒストリー―証言をどう読みとるか― [歴史と民俗 29] 石原 昌家 2013 神奈川大学日本常民文化研究所 論文
832 津田梅子とアメリカ―初の官費女子留学生の一人として― [歴史評論 756] 髙橋 裕子 2013 歴史科学協議会 論文
833 海洋汚染防止条約採択の舞台裏―採択から40周年を迎えて― [海事史研究 70] 谷 弘 2013 日本海事史学会 論文
834 清末预备立宪的外方因素―有贺长雄一脉― [歴史研究 345] 孙 宏云 2013 中国社会科学院历史研究所 論文
835 渡満とは何だったのか―東京都満州開拓民の記録― 高橋 健男【編著】 2013 ゆまに書房 著書
836 満洲事変をめぐる列強の態度と国際公議の醸成 [立命館経済学 62(1)] 黄 自進 2013 立命館大学経済学会 論文
837 満洲国「帝位継承法」の研究 [東洋学報 95(1)] 樋口 秀実 2013 東洋文庫 論文
838 満鉄調査部弾圧事件(1942・43年)再論 [三田学会雑誌 105(4)] 松村 高夫 2013 慶応義塾経済学会 論文
839 漁業問題をめぐる戦後日中関係―第一次日中民間漁業協定の締結を中心に― [漁業経済研究 57(1)] 陳 激 2013 漁業経済学会 論文
840 現代における人の国際移動―アジアの中の日本― (慶應義塾大学東アジア研究所叢書) 吉原 和男【編著】 2013 慶応義塾大学出版会 著書