※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-6. 鉱業

1007件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
801 金山と流人—山ヶ野金山流人証文留を中心に— [古文書研究 7,8 合併号] 小葉田 淳 1975 日本古文書学会 論文
802 釜石製鉄所の払下げ [経済系 106] 小林 正彬 1975 関東学院大学経済学会 論文
803 高島炭坑における三菱買収の意義 [経済系 102,03 合併号] 小林 正彬 1975 関東学院大学経済学会 論文
804 高島炭坑に関する一考察—石炭発見から三菱の所有まで— [法政史学 26] 森 周蔵 1975 法政大学史学会 論文
805 麻生文書資料紹介(1)—明治37年5月麻生太吉より三井銀行・三井物産両社長宛書簡— [エネルギー史研究ノート 5] 今野 孝 1975 エネルギー史研究会 論文
806 「草場佩川日記」の中の石炭記事 [エネルギー史研究ノート 4] 細川 章 1974 エネルギー史研究会 論文
807 『日本外交文書』に見える高島炭坑関係の資料索引 [エネルギー史研究ノート 3] 崔 泰鎬 1974 エネルギー史研究会 論文
808 三池炭坑と住友 [エネルギー史研究ノート 3] 川崎 英太郎 1974 エネルギー史研究会 論文
809 三池炭礦の採炭労働—日清戦争後から第一次世界大戦にかけて— [三井文庫論叢 8] 山津 直子 1974 三井文庫 論文
810 三煉の追憶 [三井金属修史論叢 8] 岡部 千代男 1974 三井金属鉱業修史委員会 論文
811 中世武士団の経済的基盤—秩父における幻の金属をめぐって— [歴史手帖 2(11)] 千嶋 寿 1974 名著出版社 論文
812 串木野三井ケ丘福徳観音縁起 [三井金属修史論叢 8] 川畑 一雄 1974 三井金属鉱業修史委員会 論文
813 初期貨幣問題と鉱山行政—『神岡鉱山史』第二編によせて— [三井金属修史論叢 8] 岡田 和喜 1974 三井金属鉱業修史委員会 論文
814 別子銅山 合田 正良【編】 1974 新居浜観光協会 著書
815 別子銅山図録 別子銅山記念出版委員会【編】 1974 別子銅山記念出版委員会 著書
816 北海道地方炭鉱の開発と展開概況(要覧及び覚書)(1) [エネルギー史研究ノート 4] 左合 藤三郎 1974 エネルギー史研究会 論文
817 外人技師による明治初期三池炭坑の調査―ライマンとゴットフレー― [エネルギー史研究ノート 3] 今津 健治 1974 エネルギー史研究会 論文
818 幕営半田銀山と稼行(上) [三井金属修史論叢 8] 庄司 吉之助 1974 三井金属鉱業修史委員会 論文
819 播磨タタラの系譜について [歴史手帖 2(10)] 山田 隆夫 1974 名著出版社 論文
820 文政期芸備一六郡における「商品」生産と流通—近世鉄山史研究への一視角— [三田学会雑誌 67(12)] 大貫 朝義 1974 慶応義塾経済学会 論文