※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-10. 社会組織・社会問題

3900件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
801 産業革命期イングランドの女性手織工―1841年センサス個票によるプレストン地区の分析― [社会経済史学 77(2)] 大賀 紀代子 2011 社会経済史学会 論文
802 社会問題としての精神病の誕生―19世紀フランスにおける社会的資本の縮小と憂鬱の拡大― [早稲田政治経済学雑誌 380] 髙山 裕二 2011 早稲田大学政治経済学会 論文
803 社会経済史学の再構成に向けて―ドイツ環境史の可能性(1)― [経済学研究 77(5・6) 合併号] 田北 廣道 2011 九州大学経済学会 論文
804 福祉国家論の時代文脈 [新潟大学経済論集 90] 斎藤 忠雄 2011 新潟大学経済学会 論文
805 科学的管理法による統制権の分離・掌握の過程と職業別労働組合の対応 [専修ビジネス・レビュー 6(1)] 田中 和雄 2011 専修大学商学研究所 論文
806 第三共和政期フランスにおけるパテルナリスム [歴史と経済 212] 齊藤 佳史 2011 政治経済学・経済史学会 論文
807 第二次世界大戦における武装親衛隊と民族ドイツ人 [歴史学研究 883] 芝 健介 2011 歴史学研究会 論文
808 米国自治史論 1―建国前アメリカ地方自治の歴史と伝統― 小滝 敏之【著】 2011 公人社 著書
809 統合と自律をめぐる相克―イギリスの社会的企業の経験から― [歴史と経済 211] 今井 貴子 2011 政治経済学・経済史学会 論文
810 聖レオナール崇敬の創出と奇蹟(11~12世紀)―平和の守護聖者から戦士の守護聖者へ― [歴史評論 730] 小野 賢一 2011 歴史科学協議会 論文
811 聖書と殺戮の歴史―ヨシュアと士師の時代― 秦 剛平【著】 2011 京都大学学術出版会 著書
812 職業能力資格と雇用主による徒弟修業修了・熟練認定権―1927年金属工業連合『徒弟制と技術教育』報告の検討― [商学論纂 52(5・6) 合併号] 清水 克洋 2011 中央大学商学研究会 論文
813 自由の帝国と奴隷制―建国から南北戦争まで― 安武 秀岳【著】 2011 ミネルヴァ書房 著書
814 英国における文化統治の手段としての公共サービス放送の形成 [法学研究 84(2)] 飯塚 浩一 2011 慶応義塾大学法学研究会 論文
815 記憶のなかの歴史―個人的経験から公的演出へ― アライダ・アスマン【著】 ; 磯崎 康太郎【訳】 2011 松籟社 著書
816 貧しさのなかで生きること―近代フランス都市住民の日常性と共同性― [歴史学研究 886] 長井 伸仁 2011 歴史学研究会 論文
817 貧困対策を取り入れた新自由主義―メキシコの事例― [歴史学研究 886] 受田 宏之 2011 歴史学研究会 論文
818 近代オランダにおける労働者層の余暇活動─組織的な取り組みに焦点をあてて─ [愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 60] 石川 恭 2011 愛知教育大学 論文
819 近代ドイツのカトリック社会運動の開始と展開―1848年の革命、ピウス協会、カトリック教徒大会、文化闘争― [愛知大学経済論集 186] 桜井 健吾 2011 愛知大学経済学会 論文
820 都市という「世界」―社会的質と社会的プレカリティ概念を中心として― [歴史と経済 211] 福士 正博 2011 政治経済学・経済史学会 論文