※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-14. 歴史・その他

4993件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
801 光州事件を知るために―関連基礎知識解説― [歴史評論 738] 林 雄介 2011 歴史科学協議会 論文
802 光州民衆抗争と韓国の社会運動―1980年代初・中盤の学生運動を中心に― [歴史評論 738] 崔 晶基 ; 林 雄介【訳】 2011 歴史科学協議会 論文
803 入元日本僧椿庭海壽と元末明初の日中交流―新出僧伝の紹介を兼ねて― [東洋史研究 70(2)] 榎本 渉 2011 東洋史研究会 論文
804 八仙卓をめぐる諸問題―名稱の出現時期および明代の事例を中心に― [東方学報 86] 高井 たかね 2011 京都大学人文科学研究所 論文
805 出土資料と漢字文化圏 谷中 信一【編】 2011 汲古書院 著書
806 前漢中期以降における二十等爵制の機能―民爵による徭役負担の平均化― [専修史学 51] 吉田 涼作 2011 専修大学歴史学会 論文
807 前漢武帝の封禅―政治的意義と儀礼の考察― [東洋史研究 69(4)] 目黑 杏子 2011 東洋史研究会 論文
808 前漢武帝の巡幸―祭祀と皇帝権力の視点から― [史林 94(4)] 目黒 杏子 2011 史学研究会 論文
809 北インド農村地域におけるスーフィー教団施設―ハーンカー・カリーミーヤの事例― [東洋史研究 70(3)] 二宮 文子 2011 東洋史研究会 論文
810 北宋における将兵制成立と陝西地域―対外情勢をめぐって― [史学雑誌 120(6)] 伊藤 一馬 2011 史学会 論文
811 北東アジアの五族 [千里山文学論集 86] 有田 頴右 2011 関西大学大学院文学研究科 論文
812 北魏における軍鎮将の出自についての一考察 [白山史学 47] 玉野 卓也 2011 東洋大学白山史学会 論文
813 南宋の皇帝祭祀と臨安 [東洋史研究 69(4)] 高橋 弘臣 2011 東洋史研究会 論文
814 古代の都はどうつくられたか―中国・日本・朝鮮・渤海― 吉田 歓【著】 2011 吉川弘文館 著書
815 古代帝国における国家と市場の制度的補完性について(2)―漢帝国― [成城大学経済研究 193] 明石 茂生 2011 成城大学経済学会 論文
816 古代東アジアにおける木簡文化の受容 [東海史学 45] 李 成市 2011 東海大学史学会 論文
817 古鏡研究一千年―中国考古学のパラダイム― [東洋史研究 69(4)] 岡村 秀典 2011 東洋史研究会 論文
818 台湾における〈植民地〉経験―日本認識の生成・変容・断絶― 植野 弘子,三尾 裕子【編】 2011 風響社 著書
819 台湾原住民の社会的教化事業 松田 吉郎【著】 2011 晃洋書房 著書
820 台湾史研究叢書 第1巻 台湾史と樺山大将 檜山 幸夫【編】 2011 クレス出版 著書