※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-26. 社会経済思想

1655件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
801 金沢藩、儒者上田作之丞の商人認識—天保6年の著作『老の路種』を中心に— [金沢経済大学論集 33(3)] 田中 喜男 2000 金沢経済大学経済学会 論文
802 飯田鼎著作集 第4巻 飯田 鼎【著】 2000 御茶の水書房 著書
803 「革新官僚」の思想に関する一考察—毛里英於菟の思想を中心に— [一橋論叢 121(6)] 川口 学 1999 一橋大学一橋学会 論文
804 シモン・フィッセリングと「経済学原理 序論」—津田真道と西周への「筆記口授」— [南山経済研究 13(3)] 川崎 勝 1999 南山大学経済学会 論文
805 川崎宿名主田中休愚の年貢論 [早稲田政治経済学雑誌 337] 川口 浩 1999 早稲田大学政治経済学会 論文
806 左右田喜一郎における貨幣理論の生成 [名城商学 49(1)] 岸川 富士夫 1999 名城大学商学会 論文
807 幕末知識人のヨーロッパ体験と社会科学の認識—導入期の経済学を中心に— [三田学会雑誌 91(4)] 飯田 鼎 1999 慶応義塾経済学会 論文
808 広島藩地方書の研究—近世地方書研究の課題と展望、広島藩における土免制の構造と展開、地方書「芸州政基」の論理構造— 勝矢 倫生【著】 1999 英伝社 著書
809 想像の植民地共同体―日本人がつくった朝鮮と朝鮮民族の肖像― [日本植民地研究 11] マーク・E・カプリオ 1999 日本植民地研究会 論文
810 戦前期ペザンティズムの系譜—農本主義の再検討— 野本 京子【著】 1999 日本経済評論社 著書
811 戦後日本の経済発展と政治経済学 [経済科学 46(4)] 山田 鋭夫 1999 名古屋大学経済学部 論文
812 新渡戸稲造の『資本論』 [経済論集 74] 馬場 宏二 1999 大東文化大学経済学会 論文
813 日本の政治学のアイデンティティを求めて—蠟山政治学に見る第一次世界戦争後の日本の政治学とその変容— [成蹊法学 49] 三谷 太一郎 1999 成蹊大学法学会 論文
814 日本の経済学と経済学者─戦後の研究環境と政策形成─ 池尾 愛子【編】 1999 日本経済評論社 著書
815 日本農本主義の構造—老農農本主義、官僚農本主義、教学農本主義、社会運動農本主義、アカデミズム農本主義の比較検討を通して— 武田 共治【著】 1999 創風社 著書
816 明治前期の事業衰退観—九岐晰著『破産予防法』をめぐって— [京都産業大学論集(社会科学系列) 16] 柴 孝夫 1999 京都産業大学 論文
817 昭和の北一輝:対中国和平論と「国家改造」論の関係を中心に [同志社法学 264] 萩原 稔 1999 同志社法学会 論文
818 本多利明の経世理念「自然治道」に関する一考察 [中央史学 22] 宮田 純 1999 中央史学会 論文
819 横井小楠の経済思想—『時務策』の現代的意義— [高崎経済大学論集 42(2)] 山崎 益吉 1999 高崎経済大学経済学会 論文
820 水戸藩士小宮山昌秀の徒罪認識とその背景 [中央史学 22] 神崎 直美 1999 中央史学会 論文