※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-10. 農業・治水

3542件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
801 帝国農会幹事 岡田温(7)―帝国農会幹事時代①― [松山大学論集 18(1)] 川東 竫弘 2006 松山大学総合研究所 論文
802 帝国農会幹事 岡田温(8)―帝国農会幹事時代②― [松山大学論集 18(2)] 川東 竫弘 2006 松山大学総合研究所 論文
803 帝国農会幹事 岡田温(9)―帝国農会幹事時代③― [松山大学論集 18(5)] 川東 竫弘 2006 松山大学総合研究所 論文
804 帝国農会幹事 岡田温日記 第一巻 明治二十五年~三十三年 (松山大学総合研究所所報第四十九号) 川東 竫弘【原文校閲・脚注】 2006 松山大学総合研究所 著書
805 幕藩制国家における西国支配―瀬戸内塩田休浜法と大坂町奉行― [広島修大論集(人文編) 47(1)] 落合 功 2006 広島修道大学人文学会 論文
806 戦中・戦後甘藷増産史研究 前田 寿紀【著】 2006 学文社 著書
807 戦前日本の農村対策と公共事業―時局匡救事業を中心に― [経済学論纂 46(3・4) 合併号] 関野 満夫 2006 中央大学経済学研究会 論文
808 戦前日本の農業と財政 [経済学論纂 46(5・6) 合併号] 関野 満夫 2006 中央大学経済学研究会 論文
809 戦前期日本農業機械工業と海外市場 [立教経済学研究 59(4)] 岡部 桂史 2006 立教大学経済学研究会 論文
810 戦後我が国の農産物輸出について [経済研究年誌 26] 鹿嶋 純子 2006 東北学院大学大学院経済学研究科 論文
811 戦後日本における土地改良制度の変遷―慣行的農業の「継承」と「変容」― [経済論集 31(2)] 穐本 洋哉 2006 東洋大学経済研究会 論文
812 戦後高冷開拓地の酪農における草地の形成過程 [農業史研究 40] 三好 豊,松岡 淳 2006 農業史研究会 論文
813 新修泉佐野市史 第11-12巻 建築・美術編・かんがい水利編 泉佐野市史編さん委員会【編】 2006 清文堂出版 著書
814 日本における戦時期農地・農地政策関係資料(10) [広島大学経済論叢 30(1)] 坂根 嘉弘 2006 広島大学経済学会 論文
815 日本における戦時期農地・農地政策関係資料(11) [広島大学経済論叢 30(2)] 坂根 嘉弘 2006 広島大学経済学会 論文
816 日本における戦時期農地・農地政策関係資料(9) [広島大学経済論叢 29(3)] 坂根 嘉弘 2006 広島大学経済学会 論文
817 日本的灌漑システムの特徴と荘園景観の保存 [ヒストリア 202] 海老澤 衷 2006 大阪歴史学会 論文
818 日露戦争から第一次世界大戦前における日本の肥料輸入―国際市場との関連を中心として― [社会経済史学 72(1)] 髙橋  周 2006 社会経済史学会 論文
819 明治初期の農業結社と大日本農会の創設(1)―東洋農会と東京談農会― [農村研究 102] 友田 清彦 2006 東京農業大学農業経済学会 論文
820 明治初期の農業結社と大日本農会の創設(2)―東洋農会と東京談農会― [農村研究 103] 友田 清彦 2006 東京農業大学農業経済学会 論文