※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
801 「未だ善を尽くさず」―文王・武王・聖人・至徳をめぐって『論語』注釈が語る思想史― [季刊日本思想史 79] ケイト・W・ナカイ 2012 日本思想史懇話会 論文
802 「歴史意識」を考えるために― 「現代とはなにか」という問いかけから― [歴史学研究 899] 今野 日出晴 2012 歴史学研究会 論文
803 『一遍聖絵』の牧牛 [信濃 64(12)] 中澤 克昭 2012 信濃史学会 論文
804 『吾妻鏡』災異記事の編纂方針及び意義 [創価大学人文論集 24] 王 玉玲 2012 創価大学人文学会 論文
805 『御請下書』と幕藩制国家の「王権」システム [九州文化史研究所紀要 55] 吉田 昌彦 2012 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
806 『源氏物語』における情死の可能性―近世町人文学からの視座― [季刊日本思想史 80] 栗原 剛 2012 日本思想史懇話会 論文
807 『源氏物語』享受の論理と倫理 [季刊日本思想史 80] 板東 洋介 2012 日本思想史懇話会 論文
808 『論語徴』という迷宮 [季刊日本思想史 79] 澤井 啓一 2012 日本思想史懇話会 論文
809 『青鞜』後続誌『処女地』の提起するもの [部落問題研究 201] 川端 俊英 2012 部落問題研究所 論文
810 なつかしき未来「大阪万博」―人類は進歩したのか調和したのか― 大阪大学21世紀懐徳堂【編】 2012 創元社 著書
811 もう一つの古典知―前近代日本の知の可能性― 前田 雅之【編】 2012 勉誠出版 著書
812 アジア女性交流史―昭和期編― 山崎 朋子【著】 2012 岩波書店 著書
813 キリシタンの文化 (日本歴史叢書) 五野井 隆史【著】 2012 吉川弘文館 著書
814 グローバル化の時代における歴史教育の対話―往復書簡から― [歴史評論 749] 戸川 点,大門 正克 2012 歴史科学協議会 論文
815 シベリア出兵における日本陸軍の新聞操縦活動 [中央史学 35] 藤田 俊 2012 中央史学会 論文
816 シベリア抑留からの帰国者を迎えた大分県産歌「北海越えて」秘話 [西日本文化 458] 白土 康代 2012 西日本文化協会 論文
817 ジェンダーから見た歴史教育と教科書問題 [歴史学研究 899] 横山 百合子 2012 歴史学研究会 論文
818 ダルトンの谺―近代教育の先覚・澤柳政太郎の生涯― 今田 述【著】 2012 文芸社 著書
819 バサラ再考 [東京大学史料編纂所研究紀要 22] 遠藤 基郎 2012 東京大学史料編纂所 論文
820 フィールドワークの戦後史―宮本常一と九学会連合― 坂野 徹【著】 2012 吉川弘文館 著書