※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
781 憲法と通貨・中央銀行法制に関する一考察(1)―クナップ『貨幣国定学説』を手懸りに― [法学論叢 158(1)] 片桐 直人 2005 京都大学法学会 論文
782 憲法と通貨・中央銀行法制に関する一考察(2)・完―クナップ『貨幣国定学説』を手懸りに― [法学論叢 158(3)] 片桐 直人 2005 京都大学法学会 論文
783 戦前日本における資本市場の生成と発展—東京株式取引所への株式上場を中心として— [経済研究 56(1)] 岡崎 哲二,浜尾 泰,星 岳雄 2005 一橋大学経済研究所 論文
784 戦前期中小信託会社の実証的研究―大阪所在の虎屋信託会社の事例― 麻島 昭一【著】 2005 専修大学出版局 著書
785 戦後地域金融を支えた人々(1) 中国銀行 守分 十―自主健全経営を貫く― [金融ジャーナル 46(1)] 佐藤 政則 2005 金融ジャーナル社 論文
786 戦後地域金融を支えた人々(10) 七十七銀行 氏家 淸吉―長者の風格、八面玲瓏の経営者― [金融ジャーナル 46(10)] 佐藤 政則 2005 金融ジャーナル社 論文
787 戦後地域金融を支えた人々(11) 名古屋相互銀行(現名古屋銀行) 加藤 廣治―「馬力の人」「即断即決の人」― [金融ジャーナル 46(11)] 伊藤 正直 2005 金融ジャーナル社 論文
788 戦後地域金融を支えた人々(12) 八十二銀行 小出 隆―健全経営と地域社会への貢献 経営理念を確立― [金融ジャーナル 46(12)] 伊藤 正直 2005 金融ジャーナル社 論文
789 戦後地域金融を支えた人々(2) 東京都民銀行 工藤 昭四郎―中小企業振興を旗幟にかかげて― [金融ジャーナル 46(2)] 杉山 和雄 2005 金融ジャーナル社 論文
790 戦後地域金融を支えた人々(3) 北海道銀行 島本 融―地域と共に歩む意義と役割を貫く― [金融ジャーナル 46(3)] 伊藤 正直 2005 金融ジャーナル社 論文
791 戦後地域金融を支えた人々(4) 静岡銀行 平野 繁太郎―平凡一路をひたむきに― [金融ジャーナル 46(4)] 佐藤 政則 2005 金融ジャーナル社 論文
792 戦後地域金融を支えた人々(5) 山口銀行 布浦 眞作―健全なる積極進取― [金融ジャーナル 46(5)] 佐藤 政則 2005 金融ジャーナル社 論文
793 戦後地域金融を支えた人々(6) 常陽銀行 龜山 甚―「堅実な貸出と零細な信用貸し」が地銀の使命― [金融ジャーナル 46(6)] 杉山 和雄 2005 金融ジャーナル社 論文
794 戦後地域金融を支えた人々(7) 京都銀行 片岡 久兵衛―“七不思議”の一つに挑戦 京都府経済の繁栄に貢献― [金融ジャーナル 46(7)] 杉山 和雄 2005 金融ジャーナル社 論文
795 戦後地域金融を支えた人々(8) 広島相互銀行(現もみじ銀行) 森本 亨―中小金融の専門機関を明確化 ガラス張りでオープンな行風を築く― [金融ジャーナル 46(8)] 伊藤 正直 2005 金融ジャーナル社 論文
796 戦後地域金融を支えた人々(9) みちのく銀行 唐牛 敏世―「金融は信用である。事業は人である。」― [金融ジャーナル 46(9)] 杉山 和雄 2005 金融ジャーナル社 論文
797 戦後復興期における大蔵省検査・日本銀行考査の改革 [東京大学経済学研究 47] 邉  英治 2005 東京大学経済学研究会 論文
798 戦時インフレーション―わが国・昭和12~20年(4)― [経済志林 72(4)] 原 薫 2005 法政大学経済学会 論文
799 戦時体制化における大蔵省銀行検査─プルーデンス規制としての側面を中心に─ [社会経済史学 70(6)] 邉 英治 2005 社会経済史学会 論文
800 戦時銀行統合と安田保善社 [地方金融史研究 36] 迎 由理男 2005 地方金融史研究会 論文